世界の水族館とコロナ対策

「水族館ノート」を自作して夜中にニコニコしている女子大生、古山結衣です🐧Google earthを使って、世界一周水族館巡りしてみよう!と思い、これを制作しました☺
このコロナ禍で世界の水族館はどのように対策しているのか、国の感染状況も含めて簡単にまとめてみました。

①沖縄県・美ら海水族館
https://churaumi.okinawa/
日本を代表する水族館ですよね!大きな水槽とジンベエザメが印象的。リアルタイムで混雑状況を更新するなど、人混みが不安な人も確認してから行くことができます。

②モントレーベイ水族館
https://www.montereybayaquarium.org/
こちらはアメリカ・カリフォルニア州にある水族館。
ラッコの展示が有名らしいですね!
しかし何と閉鎖中...展示されている生き物が健康に過ごしていることを祈ります。

③リスボン水族館
https://www.oceanario.pt/en/
ポルトガルの首都、リスボンにある世界No.1と呼ばれる水族館。
日本人の天野尚が手掛けた40m巨大水槽のネイチャーアクアリウムもこの水族館の目玉。
なんと調べた水族館で唯一コロナ対策が書かれていませんでした...!!
実際のところどうなんでしょうね、現地には何かしら対策があるのかしら...

④オセアノグラフィック
https://www.oceanografic.org/en/medidas-y-normas-de-seguridad/
スペイン・バレンシアにあるオセアノグラフィック。
芸術科学都市エリアの中にあります。
(名前だけで近未来感すごくないですか)
建物からしてとてもおしゃれなのですが、展示もすごくてなんと水量7000tのアクアトンネルがあるとか!

以上、世界の水族館とコロナ対策でした。
これを調べながら、世界にはとても壮大で美しい水族館がたくさんあるんだな...と感動してしまいました!水族館がもっと好きになりました♡
コロナが落ち着いてまた世界に旅できるようになったら、本当に水族館で世界一周してみたいです。

ここまで見ていただきありがとうございました!

サムネイルの写真:すみだ水族館「アクアシャーレ」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?