ジャガイモの栽培方法と栽培時期 プランター可能?病気対策は?。

ジャガイモの栽培方法と栽培時期 プランター可能?病気対策は?

ジャガイモはとても育て易く失敗しづらい野菜として認識されていて、多くの料理に使う事の出来る便利で美味しい野菜です。2020年の春の収穫は不作状態で、小さな物ばかりや収穫量が少なかったので、少し値段が高くなってしまいました。8月後半から秋の植え付け時期になりますので、是非御自身で栽培して美味しいジャガイモを味わってみたら素敵だと思います。
今年コロナの影響で、本業の商業芝居の舞台のスタッフ業が皆無になり、畑に初挑戦しています。ジャガイモは初にして植え付けから収穫迄経験しましたので、その奮闘も含めて皆様にお伝え致します。

1.ジャガイモの栽培方法

基本的に、土と肥料と種芋と水と太陽の光が有れば出来てしまう野菜で、ご家庭の場合はプランターで作る事も可能な野菜ですが、私の場合は畑を借りているので、畑に植え付け、無農薬、完全有機栽培で育てる予定です。
まずは種芋ですが、春ならば大きい種芋を発芽させて切って乾かした物を準備しますが、秋なので小さい種芋で発芽させ切らずにおいて準備する予定です。
土は、私の場合は少量の鶏糞と馬糞、乾燥ワカメを水で戻して細かくしたもの、草木灰、等を撒いて耕しておきます。プランターでも同様に土と栄養になる物を混ぜて何日か寝かせておくと良いです。
春ならばジャガイモの切った面に草木灰を付け、秋は小芋のまま、5センチ位掘って種芋を植え付け、土を被せて水をたっぷりあげます。日当りの良い場所を選ぶのは当然の事です。
以上の行程で、植え付けは完了で、土が乾いたら水をやる様にして育てて行きます。
本や、ネットに寄ると追肥は芽掻きしてからと書いて有ります。在る程度育ったら元気な茎を2~3残して、脇にある育ち切っていない芽をそっと地面を押さえて引っこ抜くのが芽掻きですが、これにより余分な芽や葉に栄養をやらない事で、大きな実を作る事が出来るのですが、小芋が欲しい場合はやらなくても良いと言う事です。このタイミングで、肥料を足してあげるのが普通の栽培方法です。私の場合は、とても弱そうな芽だけ掻きました。ここから、土寄せと言って、根っこの部分に少し土を盛ってあげます。芋が上の方に育って来て、土の中に入っていないと日光が当り緑色になる事で、毒素を持つ様になる事を防ぐ為です。この土寄せは、様子を見て、芋が表面に出て来そうになったら何度も上から土を被せました。
肥料は其れ程あげませんでした。何故かと言うと、それ迄にも定期的にごく少量づつ肥料をあげていたからです。畑に鶏等飼っていれば、毎日必ず糞はするのですから、自然に近づけるなら、毎日に近い位の頻度で、ごく少量づつあげ続ける事が自然だと考えたからです。
そして、花が咲いたら、摘むというやり方が在るそうで、花に行く栄養を芋の栄養にするというやり方なのですが、自然を重視すると、花を摘む様な自然環境は有り得ないので、私の場合はこれも却下しています。
花が咲く時期には他の野菜も育っていて、それを動物が食べたとしたら、糞には栄養が多く含まれるであろうと判断して、肥料の量を本の少し増やしました。
病気に関しても地中のカビから掛るパターンが多いので、水は葉が育って来たら余りやらない様にしました。鶏糞は土壌をアルカリ性にし易いので、油かすを水に漬けて10日程発酵させた水肥等で栄養を補いました。米ぬかとかの有機の物も効果が有るので、様子を見て良さそうな肥料を選ぶ事がお勧めです。あくまで、無農薬で完全有機栽培に拘っていますので、草木灰や卵の殻等も撒いてみましたし、市販の完全有機の肥料も少量をたまに撒く程度にしました。花が落ち、したの葉が黄色くなって来たら、収穫の合図なのです。
畑でなくてもプランターでも同様にして様子を見て育てる事が可能ですが、畑の様に他の野菜の状況を同時に見られる状態では無いので、スーパー等で、野菜の値段等で判断すると言う方法も捨てがたいと考えられます。
私の畑は、とても風通しが良く、病気になりにくい環境で、虫に関しても虫が嫌う匂いのハーブ等を廻りに植えた事で、被害を受けずに済み、周りの畑の人に収穫量の多さで羨ましがられました。そんな事も在り、家の畑のジャガイモで、カレーを作り周りの畑の人に振る舞いましたが、畑で調理中に、皆さん出来た野菜を持って来てくれたので、様々な野菜たっぷりの夏野菜カレーを作る事が出来、皆で美味しく頂けたのです。

2.栽培時期

3月半ばくらいから植え付けて、収穫は5月後半当りが春の新ジャガで、8月後半から植え付けて11月後半当りに冬の新ジャガが収穫出来ます。丁度これからが植え付け時期なので、専用プランターも市販しているので家庭でも作れます。冬は、カレーやシチュー、肉じゃが等ジャガイモが恋しくなる時期です。

3.プランター栽培

日当りと風通しの良い場所が必要で、良く育てば高さ30センチ位で、畑の場合、したに居る芋は50センチ角位の範囲で、葉っぱは70センチ角くらいになるので、それだけの空間が一株に対して用意出来る事が理想です。プランターの場合は水はけの問題が有るので、葉が付いたら過度に水をあげない様にすべきですが、葉や花に水が吸われるので、減らし過ぎるのも成長に良く無い事になります。

4.病気対策

風通しの良い場所にする事で病気になる確率が減少します。アブラムシが着いた場合は牛乳を霧吹き等で散布する事で牛乳が固まる際に虫も固めて落とします。農薬を使う手も有りますが、無農薬に拘るなら牛乳が良いのです。又、デンプンを使用する方法も有り、デンプンの農薬も存在しています。これによりモザイク病が防げます。
終わりに
今年から農業を見よう見まねで始めましたが、何となく色々な作物が美味しく元気に育ち嬉しい日々を送っています。無農薬有機栽培の野菜は形は悪いかも知れませんが、美味しく身体に取って優しい食べ物です。是非とも皆さんに挑戦して頂きたいと思います。又、野菜高騰になった場合に作っておいて良かったと実感出来る場合も有りますので、是非にともお作りする事をお勧め致します。

追伸

有機栽培や無農薬栽培に興味がある方へ

今、話題の納豆菌や乳酸菌を使用した
液体酵素肥料をご存知ですか?

興味がある方は下記のURLを
今すぐクリック!!!

https://kitasekouso.base.shop/items/29126678

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?