見出し画像

”自分の時間” を過ごしていますか? Part 1


今回も記事を読んでいただきありがとうございます!
久しぶりの投稿となりましたが、今回から”毎日更新”していきたいと思いますので、よかったらこれからも読んでいってください!

さて、今回は時間の使い方に関してです。皆さんは、自分の時間をどう過ごしていますか?
「自分の時間を過ごすとはなんなのか」


私は、「充実できた!!」と言える1日を過ごすことが、自分の時間を過ごしたということではないかと考えています。


これを読んでいる方の中にも、
「本業以外に何かをやりたいけど、そんな時間はない」
もしくは
「何かを成し遂げたいけれども、気づいたらスマホをいじっていて無駄な時間を過ごし、後悔してしまう」
なんて経験をした方がいるのではないでしょうか?


そんな方に向けて、今回は『自分の時間を過ごすには』というテーマのもとで話していこうと思います。

この記事を読めば、「充実した1日を過ごした!!」と思えるようになります!

Part 1 ~4の、4回に分けて話していきます。
さあ、これから『充実した1日の世界』へ案内していきますね!!

今日の内容
 自分の本業(会社での仕事や学校での勉学など)を終えることが、1日の終わりだと思っていると、充実した1日を過ごすことはできない。充実した1日を過ごすに当たって大切なのは、本業以外の時間をどう過ごしていくかである。
目次
1. お金は時間があれば稼げる (Part 1)
2. 内なる一日を活用しよう (Part 2)
3. 朝の30分は夜の2時間に匹敵する (Part 3)
4. 充実した1日を送るには「覚悟」が必要 (Part 4)


1. お金は時間があれば稼げる


最初に、皆さんに質問したいと思います。下の質問に率直に答えてみてください。

「お金が欲しいですか?」

さて、この質問に対して、皆さんはなんて答えますかね。
私は「欲しい!!」と心の中で叫びます(笑)

この記事を読んでいる皆さんは、私と同じように答えた人が多いのかと思います。
そりゃーお金はみんな欲しいですよ。お金があれば好きなものができるし、好きなことができる。不自由なく暮らしていけますからね。

で、そのお金を稼ぐために重要になってくるのは「時間」なんですよ。
どういうことかというと、

『時間を有効に使えれば、お金を稼げる』

ということです。だらだらと時間を無駄にしている時間を、例えば。ブログを書いたり、ライターの仕事をやってみたり、プログラミングの勉強をしてみたり・・・

とにかく、無駄な時間を最大限に生かすことができれば、今よりも得られる利益が大きくなるんです。

「1日24時間」

これは誰しもが平等に与えられた、みんなが持つ財産です。お金は平等に与えられていませんが、この時間は馬鹿にも天才にも平等的なんですよ

そしてこの「1日24時間」は、使い方次第で価値が変化していきます。
だらだら過ごせば低下値、自分が充実したと思えれば高価値になったりしていきます。要は、時間は平等に与えられているけれど、その価値を決めるのは自分の使い方次第ということです。

私は1日24時間は、有効に使うべきだと思います。なぜなら、

お金は時間で稼げるけど、時間はお金で稼げない

からです。いくらお金があっても、明日の時間を30時間にしたり、昨日の無駄にした時間を取り戻すことはできません。

1日を充実したものにするためには、この「1日24時間は平等に与えられており、これはお金では買えない」
そして、「平等に与えられた24時間の価値はその人次第で決まる」ということを、はじめに意識することが重要です。皆さんもこの考えに共感できたら、意識してみてきださい。いかに自分が無駄なことをしてきたのかを知る「はじめの一歩」となります。

次の記事では、具体的な時間の使い方についてみていきます。充実した1日を過ごしたいけど、どうすればいいのかわからないという人は必見です!!

まとめ
 「1日24時間」は誰しもが平等。これはお金をいくら持っていたとしても変えられない普遍的なものだ。ただ、その価値を決めるのは、24時間をどう使うかというあなた次第で決まる。

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

参考にした本を載せておきます!!




この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,683件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?