見出し画像

大手家電メーカーではたらくリアル|27歳/営業職/新卒入社5年目

本インタビューは、デジタル学生OB訪問にご協力いただける方を代表していただき行っております。

デジタルOB訪問_大

【プロフィール】
年齢:27歳
業種:大手家電メーカー 上場企業(入社4年目)
職種:営業
大学時所属部活:アメリカンフットボール🏈

1日のスケジュール

家電メーカー スケジュール改

(1)現在の会社と業種を選んだ理由

「モノづくり」と「世界で影響力がある企業」の二つの軸から決めました。

理由としては、モノづくりの技術と質の高さが日本が世界に誇れるところだと思っていたからです。そのため、メーカーに絞り就活をしていました。

また、近年日本の人口が減ってきていて、国内だけで事業を長期的に展開していくことは難しくなってきています。そこで世界での市場シェアが強いメーカーの方が長く働くうえでいいのではないかと思い、現在の会社に決めた形ですね。

(2)入社前と入社後のギャップ

地道で、泥臭い営業が多かったことです。

働く前のイメージとして、大手メーカーはスマートに営業して結果を残していると思っていました。

実際は何度も訪問していく中で、お客さんとの関係性を深くしながら、受注してもらい、売り上げを構築していく昔ながらの泥臭い営業方法でしたね。

(3)仕事で一番うれしかったエピソード

自分が販売した商品が、実際にお客さんに使われているところを見て喜びを感じましたね。

私が扱っているのは、建物などを作る際に必要になる製品です。
例えば照明器具や業務用のエアコンなど、扱う製品は多岐にわたります。

入社して研修を終え、配属地の大きなショッピングモールの案件を担当させていただきました。そこで設計の段階から自社製品を組み込んで、受注が決まり納入を終え、無事にオープンを迎えたときにものすごくやりがいを感じました。

(4)影響を受けた上司

最初に配属された拠点の所長が印象に残っています。

所長ともなると仕事量も多くて、お客さんとのお付き合いも必然的に多くなります。しかし、自分が忙しい中でも要領よく仕事をこなし、部下に対しては怒ることなく優しく接していました。

例えば新卒がミスをしても、「俺が取り返すからいいよ」とか「俺が謝りに行くよ」など、社員が仕事をしやすい環境を積極的に作ってくれていた印象がありました。

そういった上司がいたからこそ、入社当初にすごくのびのびと仕事が出来ました。

(5)今後のビジョン

将来像として、海外で働いていたいです。

入社した時に考えていた、世界に影響を与える/働きたいという夢を実現させたいです。

今の会社は自分が手を挙げれば、違う部署でチャレンジが出来る社内転職のような制度もあるので、どんどんチャレンジしていきたいです。

画像2

(6)就活中の体育会学生に伝えたいこと

自己分析を徹底してほしいです。

過去に自分が何をやってきて、どういったところで活躍できるのか。あとは自分が大切にしている価値観だったり、将来やりたいことなど。

それに加えて、業界/企業研究でしっかりと理解を深めていけば、必ず自分に合った企業と出会えると思います。

不安要素を徹底的になくして、納得感のある就活をしてください!

・・・

ご覧いただき、ありがとうございました!😊

「デジタル学生OB訪問」にご協力いただける皆様へ、2021年1月に事前アンケートをお送りさせて頂く予定です。5分程度で完了する簡単なアンケートになります。ぜひご回答の程、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?