見出し画像

社会科見学の弁当

3番目の娘は
今日社会科見学であべのハルカスにいった。
お弁当を持って。
なぜ弁当を強調したかというと
今週火曜にも
社会科見学のためのお弁当を作ったから。
???
そう、娘は、火曜だと私に伝えてきたが
実は木曜日だったというオチ笑
このお弁当は2回目の社会科見学用お弁当。

大変でした笑

お母様方にはわかると思いますが
こういうお弁当は、結構しんどい。
写真撮られたらとか
友達と見比べたらとか
先生はどう思うかとか
娘の期待感(キラキラした目で見てきます)とか

1回だけなら
しんどいけど
自分の持つ技術と知識を総動員して
作れるんやけど笑
(それでも大したことないけど)
2回はさらにしんどい。
同じものにする訳にはいけない。
そもそも私は料理が得意ではない。
家事自体が苦手なんです!
そして美的センスなし!
もし美的センスがあったら
そのままポーラのエステティシャンとして続けたかった笑

さらに火曜の朝に
担任の先生から笑いながら
『すみません、おかあさん。
社会科見学は木曜日なんです。
もう一度つくってもらえますか?』
と電話があった。
あぁ!
それならいっそ、
『お母さん、プリントちゃんと見てください』
と怒られたほうが
楽やったかもと思うほど。
先生のコメント
『〇〇先生とさすがあんじゅやなぁと話してました』
うちの子は、そんな子です。

子育ては自分育てといいますが
本当にそうです。
3人目の子にして
思い込みは怖いということを学びました!
私の考えの中から飛びてている娘ですので。

またびっくりさせられて、
新しい考えができるのは
愉しいことですけどね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?