見出し画像

第2回アジェンディスト養成講座受講レポ

先週末の11月5日に第2回のアジェンディスト養成講座を受けてきましたので、さっそくレポしてきたいと思います^_^

アジェンディストとは手帳で夢を叶える専門家のこと。養成講座が終わったら、手帳講座が出来ればと思うので、年明けまでお待ち下さい!

それまで、ぜひ松浦ゆかさんの本を読んで見てください❤️

さっそく今回の講座レポをスタートしたいと
思います🌬️


今回はチョロい、出来る、頑張るなどの自分の能力の仕分けから、ビジョナリーボードの作成、
脳の仕組みと夢を叶えるメソッドについて
学んでいきます。


今回の学び

それでは、今回も講座の中から気になった項目をピックアップしていきたいと思います!

自己肯定感に低い人ほど、夢の達成度が低い!

それは自分のコントロール方法を知って、
自分を信頼できるようになることで、夢は達成しやすくなるそうです。

とはいえ、自己肯定感の低い人って多いですよね。

否定をされたり、ショックなことがあると私もしょっちゅう落ち込んでしまいます。
マインドのコントロールには振り返りの習慣が大切なんだそうです!
比べるなら他人よりも昨日の自分!
自分のいいところやその日頑張ったこと見つけていきましょう)^o^(

能力を活かすには自分のチョロいをみつける

チョロいを活かすとまるで動く歩道に乗っているようにスイスイと物事が進んでいくそう

頑張るを手放して、チョロいを生かして働く仕組みを考えることで楽に生きることが出来るんだそうです。

講座中お話を聞いていくなかで、え、、、、こんなことも手放すの~~~と
衝撃を受けることの多かったこと!

またチョロイの分類、思った以上に難しかったので、次回の講座までに
再度挑戦してみようと思います。

RASの検索エンジン機能を生かすには

手帳に叶えたいことをリスト化するだけなく、より具体的に、具現化し、イメージに落とし込んでいくことがとても大切なんだそうです。

講座の流れから、自分のビジョナリーボードを作成していきました。
ビジョナリーボードはまだ未完成なのですが完成したら
こちらにもアップしたいと思います(^^♪

講座の感想

今回の講座では、たくさんたくさん たかちゃんに質問して
自分の中での落とし込めた気がしています。

今まで手帳を活用して夢を叶えてきた理由が証明され、
やっぱり間違ってなかったのか!!!ってますます自信を持っています。

講座で習ったメソッド×自分の体験談いろんな方にお伝えしたいな~~~

講座後の引き寄せ

実は最近エルメスづいている私

ビジョナリーボードにオーストリッチのバーキンを貼っていました。

白系のオーストリッチ可愛くて憧れちゃってます💛💖

講座後、友人と銀座のエルメスメゾンで待ち合わせしたところ、
なんとなんと、トレンチというカラーのオーストリッチのピコタンが置いてあったのです!!!!

まさに白系カラー

もちろん順番待ちの方々で瞬殺で売れてしまい、
手に取ることは出来ませんでしたが
いつかの憧れのオーストリッチを
しっかりと目に焼き付けて置きました(*゚∀゚*)

今回は、講座で習った内容から印象深いものをご紹介させていただきました。

noteは定期的更新していきますので
気になるテーマがありましたらコメント下さい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?