見出し画像

写真撮影OKな作品たち〜三菱一号館美術館〜

先日、三菱一号館美術館に行ってきました^^

イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜

何度も足を運んでいます。大好きです♡

印象派の作品ももちろんですが、

この美術館の建物や中庭の空間全体が大好きなんです♬♫

スクリーンショット 2021-12-01 9.51.43

西洋を思わせるような、とても素敵な空間で落ち着きます♬


今回は展覧会に入る前に 中庭のベンチに座ってコーヒーを飲みながら、

この空間を楽しみました^^♬

スクリーンショット 2021-12-01 9.25.02


こちらの展覧会では、以前の投稿にも載せたのですが

行くたびに ユリィの作品の魅力にハマっていますが、

スクリーンショット 2021-12-01 9.27.50

          (ミュージアムショップで購入したミニキャンバス)


今回は写真撮影がOKな作品たちを中心に描いていきたいと思います。

有名な作品の数々を撮ることができるなんて、すごいですよね!!

贅沢な気持ちです^^


**ゴッホ『麦畑とポピー』

         ↓


スクリーンショット 2021-12-01 9.12.55


**コロー『樹々の間に差す陽光』

           ↓


スクリーンショット 2021-12-01 9.13.09

**モネ『睡蓮の池』

       ↓

スクリーンショット 2021-12-01 9.30.08


**ゴッホ『プロヴァンスの収穫期』

       ↓

スクリーンショット 2021-12-01 9.29.51


写真撮影がOKな時の私の注意点は、

写真を撮って満足して、作品をよく見ないことがあることなんです。

今回は、まず作品をじっくり楽しんでから、撮影しました。

もちろんですが、本物のエネルギーは写真では表せないですよね!

ぜひ、本物を目にして見てください!

色の魅力に本当に引き込まれます。すごいな〜と感心しきりです。


人気のある作品というのは、やはりエネルギーがありますよね。

世界中をまわり、各地で人々を魅了し、

賞賛されたという付加された莫大なエネルギーによって、

よりパワーがみなぎっている気がします!!


今回のコレクションを所蔵するイスラエル博物館は、

世界的に見ても、本当に貴重で、多種多様な作品を所蔵していることでも有名です。

この機会を逃されませんように!!


直に見ることが出来て、本当に幸せです^-^


来年の1月中旬まで開催されています^^/


最後までお読みいただき、ありがとうございます。


       


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?