見出し画像

好きな歴代キングオブコント決勝ネタ10選

今回は、『キングオブコント2021』が来週に迫ったということで、僕が好きな歴代のキングオブコントの決勝にて披露されたネタを10つ紹介しようと思ったのですが、絞りきれなかったので最後の方に泣く泣く落ちた10ネタをタイトルだけ載っけときます。

本来は、TVerで無料で公開され始めたコロにやるべきだったんでしょうけど、思いついたのが2018年以降の回が公開されてからなのでそこら辺は勘弁してください。
是非、Paraviでご覧ください!!

【追記】
キングオブコントの会放送記念で、今TVerで公開されてます。是非観てみてください!!

他にも、自分の色々な10選を紹介している『アゲクラの色々な10選シリーズ』もありますのでそちらも是非。


①2019年 うるとらブギーズ(2本目)
 『サッカー実況』

2019年準優勝のうるとらブギーズの2本目。
やはり、うるブギのネタはホントに馬鹿馬鹿しいんですけど、しっかりとしたストーリーなんですよね。
おふたりの演技力の高さも相まってホントに凄いネタだったと思います。



②2018年 ゾフィー(1本目)
 『謝罪会見』

ホントに毎回毎回面白いネタを生み出すゾフィーですが、このネタはとてつもない。
設定からボケから、ツッコミまでもうずっと笑ってました。
個人的には、Finalステージ行っても全然良いと思ってたんですけどね。
やっぱり出順かなぁ。惜しかった。



③2020年 ニューヨーク(2本目)
 『ヤクザ』

2020年のFinalステージでニューヨークが披露したネタ。
ウケは少なかった印象ですが、演技がとてつもない嶋佐さんと、そのくだらなさの相性が素晴らしかったです。
ウケ量は少なかったですけど、バナナマンのおふたりが評価されてたので嬉しかったですね。



④2015年 コロコロチキチキペッパーズ(2本目)
 『卓球』

コロチキの優勝を決めたネタ。
コロチキはKOCチャンピオンにしては、ネタにスポットライトが当たっていないイメージなのですが、やっぱり面白い。
この年のコロチキのネタはどっちも好きなのですが、どちらかと言うと卓球かなと。
とことんくだらないんですけど、面白いネタでした。
ナダルさんがツッコミというコロチキにしては珍しいネタです。



⑤2014年 犬の心(1本目)
 『手品』

2014年、1stステージでラブレターズをボコボコにしたネタ。
めちゃくちゃ面白かったです。
Finalステージはチョコプラに負けてしまいましたが、もしも1stステージとFinalステージのネタが逆で、このネタをFinalステージでやってたら犬の心は優勝してたんじゃないかと思います。
そしたら、今もまだ犬の心は活躍してたと思います。
そのくらい凄いネタです。



⑥2016年 ラブレターズ(1本目)
 『野球拳』

その犬の心にボコボコにされたラブレターズ。
そのラブレターズが2016年に披露したネタ。
出順2番目で、しかも歌ネタという正直出順に恵まれなく、10位となってしまいましたが、設楽さんからも高評価を受けてましたし、凄くいいネタだと思います。



⑦2014年 巨匠(1本目)
 『おじさんをつくるおじさん』

2014年、運悪くチャンピオンのシソンヌと1stステージで当たってしまい、Finalステージ進出を逃してしまったネタ。
ホントに僅差で、これがもし他のコンビと当たっていたら、絶対決勝に行けたのに……!!と未だに思い続けてます。
そしたら、今もまだ巨匠は解散していないのかもしれません。



⑧2017年 さらば青春の光(1本目)
 『居酒屋』

2017年にさらばが3位になった時のネタ。
キングオブコントで披露されたさらばのネタでは1番好きなネタです。
何よりも設定がもの凄いです。このネタ。
キングオブコント本編で観ていると、ブクロさんの頭になんか変なのが付いてるのが気になりますが。



⑨2011年 モンスターエンジン(1本目)
 『Mr.メタリック』

このネタの何が凄いって2011年にYouTubeを題材にしていたことなんです。
もっと後にこのネタをしていたら優勝も全然あったと思います。
時代が早かった。
個人的にはもっと評価されて欲しいネタです。



⑩2018年 にゃんこスター(1本目)
 『リズム縄跳び』

『キングオブコント2018』で鮮烈なデビューを飾ったあの衝撃ネタです。
つまらないみたいな扱いされてますが、久々に観るとめちゃくちゃ面白いんですよね。このネタ。
ホントに馬鹿馬鹿しい。
この年のかまいたちの『ウエットスーツ』のネタが準々決勝でかなり滑ってたそうなので、これは優勝だと思ったんですが……



その他、迷ったネタ10選

・東京03『旅館』
・2700『キリンレシーブ』
・かもめんたる『言葉売り』
・藤崎マーケット『パントマイム』
・ライス『状況証拠』
・タイムマシーン3号『小銭』
・ザ・ギース『サイコメトリー』
・GAG『芸人の彼女』
・空気階段『タクシー』
・ニッポンの社長『ケンタウロス』



総評

やっぱり、キングオブコントはその年のコントの最高峰の大会なだけあってホントに面白いネタばかりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?