見出し画像

過疎化が始まってるのは地方だけじゃない

おはようございます。

皆さんのお住まいの街はどうでしょう?

子供が走り回っていますか?
小学校が近所にありますか?
近くにスーパーや飲食店が多いですか?
駅から近いですか?

私は生まれも大阪なら現在も大阪暮らしです。
今住んでいる街も子供の頃住んでた街もおなじ区内です。
子供の頃は周りはハス畠や田んぼだらけの長閑な土地でした。
私が働きだす頃迄は本当に田舎でした。
大阪花の万国博覧会が開催されて其れが一変しました。
地下鉄が通り、大型スーパーが出来、小学校が増えていきました。
30年程前なら自家用車が無い生活は考えられなかったのが 今では自家用車は持っていませんし必要ありません。そんな生活に変わっていきました。

先日、お休みでしたので自転車で自宅から30分ぐらいの街を久しぶりに走っていました。

この辺りは30年ほどまえは商店街が栄え、スーパー銭湯のハシリの豪華な銭湯があり人でとても賑やかな街でした。
それが気がつくといつの間にか昼間でも人気のない、商店街は寂れ、あの豪華だった銭湯は閉店し、小学校は廃校になり、子供なんか何処にもいない 所謂過疎地になっていました。

それも地方じゃなく大阪ですよ。

私は毎日仕事で大阪の中心部を中心に仕事をしていますが、大阪の中心を走る御堂筋界隈は梅田から難波までとても賑やかで繁栄して見えます。
しかしその陰でゾッとする衰退もじわじわと進行しています。

この記事が参加している募集

#おじいちゃんおばあちゃんへ

2,673件

#ふるさとを語ろう

13,617件

この記事(動画)をご覧頂きありがとうございます。もしこの記事(動画)があなたの心に届きましたら、これほど嬉しいことはありません。今後も皆さんの心に届く記事(動画)をお届けするように頑張ります。どうぞ宜しくお願い致します。