見出し画像

放ったらかしにしている田舎の土地をなんとかしなければ 二

こんばんは

本日早速 大阪市中央区谷町2丁目 大阪第2法務合同庁舎 2階にある法務局に戸籍謄本を取りに行ってきました。約40年前 自動車のセールスマンだった頃はこちらの庁舎には自動車車庫証明の添付書類に土地謄本が必要だった為よく来ました。久しぶりにこの庁舎に来ましたが40年前と全く変わっていませんでした。

申請書を出す前に職員の方に「鹿児島県の土地謄本を取りたいんですが?」とお聞きしましたが全国どこでも取ることが出来るようです。

申請書類をとりあえず記入し提出しました。係りの方から「収入印紙1200円買って来てください」と言われました。今回山林と家屋の2件分 (1件分600円)の謄本を取得しました。

申請時に「お名前は?」と聞かれました。上がった謄本を見て納得。所有者は私ではなくお爺さんの名前が記入されていました。

想像はしていましたが、納税者が何故私なのか?どうしてこうなったのか?名義変更はできるのか?その為にはどうしたらいいのか?

同一回に登記相談窓口がありました。この御時世 対面での相談はできませんとの事。

電話にての相談を予約できるとの事だったので電話相談を予約してこちらを後にしました。

来週にはこちらの顛末をご報告できると思います。 乞うご期待!




この記事(動画)をご覧頂きありがとうございます。もしこの記事(動画)があなたの心に届きましたら、これほど嬉しいことはありません。今後も皆さんの心に届く記事(動画)をお届けするように頑張ります。どうぞ宜しくお願い致します。