見出し画像

遊戯王 マスターデュエル:テーマ「軍貫」について(中編)

当ノートでは、遊戯王 マスターデュエルに実装されているテーマ「軍貫」について解説します。

《真炎竜アルビオン》や《合体魔神-ゲート・ガーディアン》が実装された2023年12月05日のアップデートの直後の環境を想定した内容になっています。

テーマ全体の特徴について概説したり、テーマ内カード・関連カードを紹介する「前編」。基本的な動かし方や具体的なコンボルートに言及する「中編」。デッキレシピをまとめた「後編」の3つに分けています。

当ノートは中編です。


はじめに

当ノートでは「軍貫」の基本的な動かし方、および具体的なコンボルートを紹介します。

コンボの記載方法

各コンボは{2-1a}といった書き方で表現する場合があります。

ハイフンの前に付く数字は、そのコンボに必要な手札の枚数を表しています。{1-1}ならば1枚――1枚初動、{3-2}ならば3枚――3枚初動を意味します。

ハイフンの後に付く数字は、n枚初動コンボにおける各コンボを識別するための連番です。2枚初動コンボであれば{2-1}{2-2}{2-3}といった具合に連番を振っていきます。

連番の後に付くアルファベットは各コンボにおいて、微妙に展開ルートや最終盤面が異なる動き方がある場合に付けるものです。{2-1a}{2-1b}といった具合に付けていきます。そういった派生がない場合は単に{2-1}という風に表記します。また、そういった微妙に異なるコンボ群を総称して「{2-1}系のコンボは~」といった表現をすることがあります。

確実に動けるコンボのみを紹介

「軍貫」は、デッキトップを3枚めくってそのなかに「しゃりの軍貫」があれば手札に加えるか特殊召喚する効果やドロー効果といった、運に依存する効果が多いのが特徴です。

もちろん、コイントスしたりダイスを振ったりするテーマほど運に頼っているわけではありませんが、それでも一般的なテーマと比べるとかなりランダム要素が強いです。

そのため、コンボ紹介にあたっては運に依存しないコンボのみを紹介します。

見落としがちな良いコンボのみを紹介

「軍貫」カードの効果はランダム要素に目を瞑れば結構シンプルです。

そのため、紹介するコンボは「そんなのカードの効果を読めば普通に思いつくじゃん」みたいなのはできるだけ避けて「あぁ、そういう風に動くと効率よく展開できるな」みたいなものに絞って紹介します。

基本的な動かし方

まずは「軍貫」の基本的な動かし方を説明します。

「しゃりの軍貫」に強く依存

「軍貫」は「しゃりの軍貫」として扱うカードに強く依存しています。手札かフィールドに「しゃりの軍貫」が存在しないとまともに動けません。

元々は通常モンスター《しゃりの軍貫》のみが該当したのですが、後に《赤しゃりの軍貫》という自身を「しゃりの軍貫」として扱うカードが登場したことでかなり動きやすくなりました。

ただ、それでもなお「軍貫」は初動が細いです。40枚デッキで《しゃりの軍貫》《赤しゃりの軍貫》を3枚ずつ計6枚投入した場合。初手に1枚以上「しゃりの軍貫」が来る確率はたった57.7%しかないのです。コストは必要ですが《うにの軍貫》を3積みして、《うにの軍貫》の効果②でサーチすると考えても74.2%です。

そこで、その他カードも駆使して初動の安定性を上げる必要があります。個人的には《苦渋の決断》が良いです。デッキから《しゃりの軍貫》を落とすことで「しゃりの軍貫」をサーチできるのですが、ここで「しゃりの軍貫」として扱う《赤しゃりの軍貫》をサーチできます。《赤しゃりの軍貫》には手札で発動する強力なリクルート効果があるため、これをサーチできるのはありがたいです。

《しゃりの軍貫》《赤しゃりの軍貫》《うにの軍貫》《苦渋の決断》を3積み、計12積みすれば初手に「しゃりの軍貫」が来る確率は85.1%になります。とりあえずこれだけあれば安心でしょう。

「軍貫」においては「しゃりの軍貫」を手札・フィールドに持ってくる動きが重要になることを覚えておいてください。

{2-1}:「しゃりの軍貫」と《うにの軍貫》

「軍貫」カードのみを使った2枚初動で唯一まともに展開できるのは「しゃりの軍貫」と《うにの軍貫》を使ったコンボです。

最低限の展開をしつつもコンボ終了時点で手札が5枚あるため、ここから召喚権を使わないコンボに繋げていくことも十分に可能です。

始動条件

  • 手札

    • 「しゃりの軍貫」が1枚

    • 《うにの軍貫》が1枚

  • 山札

    • 《しらうおの軍貫》が1枚

    • 《赤しゃりの軍貫》が1枚

    • 《軍貫処 『海せん』》が1枚

    • 《弩級軍貫-いくら型一番艦》が1枚

    • 《空母軍貫-しらうお型特務艦》が1枚

展開ルート

以下展開ルートにおいては便宜上、初動札の「しゃりの軍貫」は《しゃりの軍貫》とします。

  1. 手札の《しゃりの軍貫》を相手に見せて《うにの軍貫》の効果①を発動。手札から自身を特殊召喚。このとき相手に見せた「しゃりの軍貫」を手札から特殊召喚する効果は使わない。

  2. 自身を対象に《うにの軍貫》の効果②を発動。自身のレベルを4に変更して、デッキから《赤しゃりの軍貫》をサーチ。初動札が《赤しゃりの軍貫》である場合はサーチ対象を《しゃりの軍貫》をしてもよい。いずれにせよ、手札に《赤しゃりの軍貫》が1枚と「しゃりの軍貫」として扱うカードが1枚という組み合わせにすればOK。

  3. 手札の《しゃりの軍貫》を相手に見せて《赤しゃりの軍貫》の効果②を発動。手札から自身を特殊召喚し、その後《しらうおの軍貫》を効果を無効にしてリクルートして、両者を素材に《空母軍貫-しらうお型特務艦》をエクシーズ召喚。

  4. 《空母軍貫-しらうお型特務艦》の効果①を発動。1ドローして《軍貫処 『海せん』》をサーチ。

  5. 《軍貫処 『海せん』》を発動。

  6. 召喚権を消費して、手札から《しゃりの軍貫》を召喚。

  7. 《しゃりの軍貫》とレベル4の《うにの軍貫》を素材に《弩級軍貫-いくら型一番艦》をエクシーズ召喚。

  8. 《弩級軍貫-いくら型一番艦》の効果①を発動。1ドロー。

最終盤面

  • 手札

    • 何らかのカードが5枚

  • フィールド

    • 《軍貫処 『海せん』》が1枚

    • 《弩級軍貫-いくら型一番艦》が1枚

    • 《空母軍貫-しらうお型特務艦》が1枚

  • 墓地

    • ※なし

  • 除外

    • ※なし

《軍貫処 『海せん』》が発動しているため《空母軍貫-しらうお型特務艦》の効果②が有効化されています。《弩級軍貫-いくら型一番艦》《空母軍貫-しらうお型特務艦》に効果破壊耐性が付与されているうえ、前者の攻撃力が2500、後者の攻撃力が2450に強化されています。

{3-1}:しゃり・いくら・しらうお

「しゃりの軍貫」《いくらの軍貫》《しらうおの軍貫》がそれぞれ1枚ずつによる3枚初動です。

「軍貫」らしい、デッキトップ操作からのデッキトップ確認による特殊召喚という綺麗なコンボですが、盤面等だけを見れば2枚初動コンボである{2-1}とほぼ同じです。違いとしては、こちらのほうが手札が1枚少ないかわりに《弩級軍貫-いくら型一番艦》に2回攻撃能力が付与されています。

先攻の場合は{2-1}、後攻の場合は{3-1}のほうが適していると言えます。

始動条件

  • 手札

    • 「しゃりの軍貫」が1枚

    • 《いくらの軍貫》が1枚

    • 《しらうおの軍貫》が1枚

  • 山札

    • 《しらうおの軍貫》が1枚

    • 《赤しゃりの軍貫》が1枚

    • 《軍貫処 『海せん』》が1枚

    • 《弩級軍貫-いくら型一番艦》が1枚

    • 《空母軍貫-しらうお型特務艦》が1枚

展開ルート

  1. 召喚権を消費して「しゃりの軍貫」を召喚。

  2. 《しらうおの軍貫》の効果①を発動。自身を特殊召喚。

  3. 《しらうおの軍貫》の効果②を発動。《いくらの軍貫》を特殊召喚し、デッキトップに「しゃりの軍貫」を置く。ここで置くのは《しゃりの軍貫》が好ましい。

  4. 《いくらの軍貫》の効果②を発動。デッキトップから3枚捲り、そのなかにある「しゃりの軍貫」を特殊召喚。

  5. 「しゃりの軍貫」と《いくらの軍貫》を素材に《弩級軍貫-いくら型一番艦》をエクシーズ召喚。

  6. 《弩級軍貫-いくら型一番艦》の効果①を発動。1枚ドローし、自身に2回攻撃能力を付与。

  7. 「しゃりの軍貫」と《しらうおの軍貫》を素材に《空母軍貫-しらうお型特務艦》をエクシーズ召喚。

  8. 《空母軍貫-しらうお型特務艦》の効果①を発動。1ドローして《軍貫処 『海せん』》をサーチ。

  9. 《軍貫処 『海せん』》を発動。

最終盤面

  • 手札

    • 何らかのカードが4枚

  • フィールド

    • 《軍貫処 『海せん』》が1枚

    • 《弩級軍貫-いくら型一番艦》が1枚

    • 《空母軍貫-しらうお型特務艦》が1枚

  • 墓地

    • ※なし

  • 除外

    • ※なし

{3-2}:しゃり・赤しゃり・うに

《しゃりの軍貫》《赤しゃりの軍貫》《うにの軍貫》。あるいは《赤しゃりの軍貫》2枚と《うにの軍貫》1枚による3枚初動コンボです。

「軍貫」エクシーズモンスター3体を展開したうえで《軍貫処 『海せん』》と《空母軍貫-しらうお型特務艦》の組み合わせにより、それら「軍貫」エクシーズモンスターに破壊耐性を付与できています。

始動条件

  • 手札

    • 「しゃりの軍貫」が1枚

    • 《赤しゃりの軍貫》が1枚

    • 《うにの軍貫》が1枚

  • 山札

    • 《しゃりの軍貫》が1枚

    • 《いくらの軍貫》が1枚

    • 《しらうおの軍貫》が1枚

    • 《軍貫処 『海せん』》が1枚

    • 《弩級軍貫-いくら型一番艦》

    • 《空母軍貫-しらうお型特務艦》が1枚

    • 《超弩級軍貫-うに型二番》が1枚

展開ルート

  1. 自身以外の「しゃりの軍貫」を相手に見せて《赤しゃりの軍貫》の効果①を発動。手札から自身、デッキから効果を無効にして《しらうおの軍貫》を特殊召喚し、両者を素材に《空母軍貫-しらうお型特務艦》をエクシーズ召喚。

  2. 《空母軍貫-しらうお型特務艦》の効果①を発動。1枚ドロー、および《軍貫処 『海せん』》をサーチ。

  3. 《軍貫処 『海せん』》を発動。

  4. 「しゃりの軍貫」を相手に見せて《うにの軍貫》の効果①を発動。自身と「しゃりの軍貫」を特殊召喚。

  5. 「しゃりの軍貫」を対象に《うにの軍貫》の効果②を発動。「しゃりの軍貫」をレベル5に変更し《しゃりの軍貫》をサーチ。

  6. レベル5の「しゃりの軍貫」と《うにの軍貫》を素材に《超弩級軍貫-うに型二番》をエクシーズ召喚。

  7. 《超弩級軍貫-うに型二番》の効果①を発動。チェーンして《軍貫処 『海せん』》の効果①を発動。《軍貫処 『海せん』》の効果でデッキトップに《いくらの軍貫》を配置した。《超弩級軍貫-うに型二番》の効果で1枚ドローして《いくらの軍貫》を手札に持ってくるとともに、自身に直接攻撃能力を付与。

  8. 召喚権を消費して《しゃりの軍貫》を召喚。

  9. 自身の効果①を利用して《いくらの軍貫》を特殊召喚。

  10. 《いくらの軍貫》の効果②を発動。デッキトップ3枚内に「しゃりの軍貫」があれば手札に加える。

  11. 《しゃりの軍貫》と《いくらの軍貫》を素材に《弩級軍貫-いくら型一番艦》をエクシーズ召喚。

  12. 《弩級軍貫-いくら型一番艦》の効果①を発動。1枚ドローし、自身に2回攻撃能力を付与。

最終盤面

  • 手札

    • 《いくらの軍貫》の効果②が成功していれば「しゃりの軍貫」が1枚

    • 何らかのカードが4枚

  • フィールド

    • 《軍貫処 『海せん』》が1枚

    • 《弩級軍貫-いくら型一番艦》が1枚

    • 《空母軍貫-しらうお型特務艦》が1枚

    • 《超弩級軍貫-うに型二番》が1枚

  • 墓地

    • ※なし

  • 除外

    • ※なし

《いくらの軍貫》の効果②で「しゃりの軍貫」をサーチできており、かつ《弩級軍貫-いくら型一番艦》の効果①で《しらうおの軍貫》をサーチできている場合はさらに展開できます。《しらうおの軍貫》の効果①で自身を特殊召喚し、効果②で手札の「しゃりの軍貫」も特殊召喚できます。

《空母軍貫-しらうお型特務艦》の名称ターン1効果は使ってしまっているのでランク4エクシーズモンスターに繋げるか、リンク2以上のエクシーズモンスターに繋げるのが良いでしょう。

この展開はやや蛇足な感もあるので次の自分ターンを考慮して、手札に温存しておくのもアリです。

{3-3}:しゃり・うに・海せん

「しゃりの軍貫」《うにの軍貫》《空母処 『海せん』》による3枚初動コンボです。

《きまぐれ軍貫握り》をセットしているうえ、手札に《しゃりの軍貫》を握っていることから好きな「軍貫」モンスターをリクルートできます。

手札に《しゃりの軍貫》を握っていることから《軍貫処 『海せん』》の効果②を利用して「軍貫」エクシーズモンスターを出せるとともに、当該モンスターの効果で1ドローできます。

始動条件

  • 手札

    • 「しゃりの軍貫」が1枚

    • 《うにの軍貫》が1枚

    • 《軍貫処 『海せん』》が1枚

  • 山札

    • 《しゃりの軍貫》が1枚

    • 《しらうおの軍貫》が1枚

    • 《赤しゃりの軍貫》が1枚

    • 《きまぐれ軍貫握り》が1枚

    • 《空母軍貫-しらうお型特務艦》が1枚

    • 《超弩級軍貫-うに型二番艦》が1枚

展開ルート

  1. 「しゃりの軍貫」を相手に見せて《うにの軍貫》の効果①を発動。自身と「しゃりの軍貫」を特殊召喚。

  2. 「しゃりの軍貫」を対象に《うにの軍貫》の効果②を発動。「しゃりの軍貫」のレベルを5に変更。その後《赤しゃりの軍貫》をサーチ。

  3. 《軍貫処 『海せん』》を発動。

  4. レベル5の「しゃりの軍貫」と《うにの軍貫》を素材に《超弩級軍貫-うに型二番艦》をエクシーズ召喚。

  5. 《超弩級軍貫-うに型二番艦》の効果①を発動。チェーンして《軍貫処 『海せん』》の効果①を発動。

    1. 《軍貫処 『海せん』》の効果①でデッキトップに《しゃりの軍貫》を配置。

    2. 《超弩級軍貫-うに型二番艦》の効果①で1ドローして《しゃりの軍貫》を手札に引き込み、自身に直接攻撃能力を付与。

  6. 手札の《しゃりの軍貫》を相手に見せて《赤しゃりの軍貫》の効果②を発動。手札から自身、デッキから効果を無効にして《しらうおの軍貫》をそれぞれ特殊召喚し、両者を素材に《空母軍貫-しらうお型特務艦》をエクシーズ召喚。

  7. 《空母軍貫-しらうお型特務艦》の効果①を発動。1枚ドローし、《きまぐれ軍貫握り》をサーチ。

  8. 《きまぐれ軍貫握り》をセット。

最終盤面

  • 手札

    • 《しゃりの軍貫》が1枚

    • 何らかのカードが3枚

  • フィールド

    • 《軍貫処 『海せん』》が1枚

    • 《きまぐれ軍貫握り》が1枚

    • 《空母軍貫-しらうお型特務艦》が1枚

    • 《超弩級軍貫-うに型二番艦》が1枚

  • 墓地

    • ※なし

  • 除外

    • ※なし


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?