見出し画像

「back check」 プロダクトという未知への挑戦

株式会社 ROXXが運営するプロダクトの一つである、オンラインリファレンスチェックサービス「back check」のプロダクトチームについてご紹介します。

back check プロダクトの開発スタイル

back check の2022年5月現在のプロダクトチームのメンバー構成は以下のとおりです。

  • デザインフェーズ担当

    • プロダクトマネージャー : 1名

    • プロダクトオーナー : 1名

    • プロジェクトマネージャー : 1名

    • デザイナー : 1名

  • 実装フェーズ担当

    • スクラムマスター : 1名

    • エンジニア : 12名

back check のプロダクト開発では2週間1スプリントのスクラム開発を採用しており、以下のようなスクラムイベントを忠実に実践している開発チームです。

  • バックログリファインメント

  • スプリントプランニング

  • スプリントレトロスペクティブ

  • デイリースクラム

スプリントで実施するイベント

デイリースクラムによって、メンバー同士は互いの状況を毎日把握し、負荷が偏らないよう助け合えたり、日々の状況変化に柔軟に対応しスプリントゴールの達成を促進できています。

スプリントレトロスペクティブでは、スプリント終了ごとにチーム全員でふりかえりを開催し、チーム課題について改善のトライを実施するサイクルを回せており、チームに課題が生じた場合に放置されることなく課題改善に着手できています。

また、プロダクトチーム全体で年に1回インセプションデッキを更新することによりメンバーの目線合わせを行ったり、ドラッガー風エクササイズを実践しメンバー相互の期待値を確認することによりチームワークの醸成に役立てたりしています。

back check のプロジェクトの方向性

back check プロダクトの開発内容については、事業上の重要施策やプロダクト価値提供上の要件、顧客・CSフィードバックから発生する要件などから優先順を加味して選定し開発着手します。

施策アイデアについては、事業責任者やプロダクトチームだけでなく、セールス、CS、マーケチームを含むback check チーム全メンバーが、プロダクト施策のアイデアを提案できる機会を持てますし、何かを提案したり意見を伝えるハードルが高くなく、コミュニケーションを取りやすいカルチャーを大切にする事業チームです。

メンバーサーベイの「ROXXで活躍している人のイメージ」の回答においても、「手を挙げる人に挑戦のチャンスを与える社風」とあり、主体的な行動を価値とする認識が定借していることがうかがえます。

オンライン・リファレンスチェックというプロダクトカテゴリーにはまだ世界に完成形が存在しません。
オンライン・リファレンスチェックによって、人事活動のさまざまなフィールドを対象に、信用情報を扱うあらゆるシーンをプロダクトのタッチポイントにすることが可能なサービスです。
Webプロダクトにおける新たな価値の創造に取り組める機会は、いつでもどこの企業でも得られるものではありませんが、少なくともいまこのフェーズにおいて back check プロダクトチームに所属しているメンバーはその希少な機会を体験できています。

back check プロダクトメンバーの想い

back check プロダクトチーム ミーティング風景

上述のメンバーサーベイでは他に以下のような質問への回答が得られました。

「back check プロダクトチームのよいところ」への回答

技術面

  • 技術的負債を残さない

  • 使用技術に関する深い興味関心

  • 方針について合意がとれている、いつでも相談できる

プロダクト面

  • 新たな価値の創造、未知なものへの挑戦、

  • ミッション、ビジョンが明確で共感できる

組織面

  • 仲が良い、丁寧なスクラム開発、フラットな組織

  • フォローし合える、業務プロセス改善のサイクルがある

技術的専門性やオープンな業務スタイル、事業のやりがいや、チームワーク、スクラム開発の実践についての評価が高いメンバーが多いようです。

back check プロダクト の課題

現在プロダクト開発チームは開発工程のスケールアップ施策に取り組んでいます。
市場でも大規模アジャイル開発の成功実例が多少見られるようになり、複数チームスクラム開発が現実的になってきたため、back check プロダクトチームもチーム分割にトライしようとしています。
プロダクト組織のパフォーマンスが期待通り向上できるかどうかは未知数ではありながら、スタートアップフェーズのプロダクトとして、考えうるトライを継続的に実践することが重要と考えています。

また、back check は求職者の人生における大切な選択に少なからず関わるプロダクトであり、皆さまの大切な機会をプロダクトが阻害することはあってはなりません。
そのため、プロダクト品質の維持向上と、back check のUXがその機会を大切にサポートすることに常に細心の注意を払いつつ機能リリースを実施しています。
このような、神経が行き届いた品質意識など、チームの既存のポジティブな特性については、チーム分割の過程で分断されたり減衰しないよう注意して運用したいと考えます。

back check プロダクト のミッション・ビジョン

そんな back check プロダクトにおいて、求職者の方々の back check リファレンスチェック処理が完了すると、back check には皆さまの貴重な調査データが蓄積されていきます。
back check プロダクトはおかげさまで2019年10月のサービスローンチ以来、契約数利用数ともに31ヶ月連続成長を達成しています。
そして、貴重なデータを持つ back check ユーザーは2022年5月現在で毎日新たに数十人ペースで増え続けており、そのペース自体も毎月増加傾向にあります。

お預かりしている貴重なデータを、価値あるシーンで活用いただいたり、人生のよりよい選択のために役立てていただけるように、新しい機能を開発・提供するのがプロダクトの重要な役割になります。
back check データを持つユーザーの未来を全力でサポートし、リファレンスチェックデータの価値をより向上することが ROXXの back check プロダクトのミッションです。

このプロダクトミッションを実現するために、back check プロダクトは、就業や雇用、人事評価などを今よりラクにしたり、既存の転職や採用をもっとワクワクする体験に変えることを目指し、プロダクト・ビジョンとして掲げています。

プロダクトを通して、"事業"を"開発"する

以下は、私の好きな言葉です。

Why join the navy if you can be a pirate?
海軍に入るより、海賊であれ

Steven Jobs(1955 - 2011)

「安定を求めるよりも、自分で舵を取れ」のような意味合いの、スティーブ・ジョブズの有名な言葉です。

別のスピーチでジョブズはこうも言っています。
「もし周りの人と違う世界を見たいのなら、人と異なる並外れたことを行うことは、とても価値のあることだ」、と。

私自身、前職までの、ROXX よりも規模の大きな企業に在籍していた頃に、取らせてもらっていると思っていたプロダクトのを志半ばで上長や他部署の方々に取り上げられたと感じたできごとも、正直何度かありましたが、back check では、各チームに各業務範囲の裁量をきちんと持たせてもらえていると実感できています。

Webプロダクト開発を経験する機会はしばしば得られますが、市場ごと開拓する "事業開発" の経験が得られるチャンスにはそう多くは巡り会えません。
プロダクト開発を通していっしょに舵を取る仲間になっていただける方は、ぜひカジュアル面談にご参加ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?