最近の記事

プレゼン準備の心得 − 聴き手にワクワクしてもらう10のチェックポイント

プレゼンの準備で心がけるべきことを2冊の書籍をベースに調べてみました。 以下の内容を、実践できるところから今後は実行していこうと思います。 チェック項目大事なことなので冒頭と末尾に2回記載しようと思います。 今回学んだ、プレゼン準備において気にかけるべきことを私なりにチェックリストにしてみました。 [ ] 聴いた人がハッピーになるテーマを選定できているか [ ] 聴いた人から行動(決断)を引き出せるテーマを選定できているか [ ] 聴いた内容を他人に言いふらしたくな

    • 「back check」 プロダクトという未知への挑戦

      株式会社 ROXXが運営するプロダクトの一つである、オンラインリファレンスチェックサービス「back check」のプロダクトチームについてご紹介します。 back check プロダクトの開発スタイルback check の2022年5月現在のプロダクトチームのメンバー構成は以下のとおりです。 デザインフェーズ担当 プロダクトマネージャー : 1名 プロダクトオーナー : 1名 プロジェクトマネージャー : 1名 デザイナー : 1名 実装フェーズ担当 スク

      • 読書メモ 『座右の書『貞観政要』』

        読書メモ 『座右の書『貞観政要』』座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」 KADOKAWA 2019/12/7 出口 治明 https://www.amazon.co.jp/dp/4040823516/ メモ2022/05 index序章 : 「世界最高のリーダー論」はどうして生まれたか 第1章 : リーダーは「器」を大きくしようとせずに、中身を捨てなさい 第2章 : 「部下の小言を聞き続ける」という能力 第3章 : 「いい決断」ができ

        • ウェブアクセシビリティ 再入門 − 2021年版

          (本稿はQiita 2021年12月31日 投稿記事の転載です) ウェブアクセシビリティ 再入門ウェブアクセシビリティ 再入門 202112 記事バージョン ※ 本稿は過去の登壇用のスライドの箇条書きのテキストを文章に起こし直し、更新されているデータを最新のものに置き換え、いくつかコメントを加筆して再編しました。 アクセシビリティ"アクセシビリティ" とは、「accessibility」と書きヌメロニム表記でしばしば「a11y」と記載されます。 単語の意味としては以下

        プレゼン準備の心得 − 聴き手にワクワクしてもらう10のチェックポイント

        • 「back check」 プロダクトという未知への挑戦

        • 読書メモ 『座右の書『貞観政要』』

        • ウェブアクセシビリティ 再入門 − 2021年版

          非エンジニアが知らない、スクラム開発で行われていること

          (本稿はQiita 2021年12月29日 投稿記事の転載です) 非エンジニアが知らない(であろう)、スクラム開発において行われていること「スクラム開発」とは、非エンジニアの方々の目にはどう映っているのでしょうか。 エンジニア組織が選択する開発手法のひとつ、ぐらいに見えているかもしれないですね。 実はスクラム開発は、開発手法のみならず、エンジニアにとって働き方改革らしきものまで提供してくれています。 非エンジニアの方々は知らないかもしれない、スクラム開発の根底にあるエ

          非エンジニアが知らない、スクラム開発で行われていること