見出し画像

有田焼から生まれたコーヒーフィルターは雑味を70%カット。


日本の伝統的な焼物のひとつ「有田焼」

日本初の磁器として誕生し、現在でも愛されている焼き物のひとつです。

有名どころでいえば、あの牛丼屋さんの丼の器も有田焼の器が使われています。


【400年続く歴史と伝統】
有田焼「ありたやき」とは、佐賀県有田町(佐賀県西部、長崎県との県境に位置している)を中心とする地域で製造される陶磁器です。
江戸時代より製造がはじまり、明治時代に広く用いられるようになりました。
当時は伊万里焼や肥前焼と呼ばれていました。
日本で初めて磁器が焼かれた産地として、400年間食器や工芸品の製造を行っている歴史ある焼物です。
17世紀初頭に佐賀県西松浦郡有田町にてひとりの陶工が泉山で陶石を発見したのをきっかけに有田で日本初の陶磁器の製造がはじまったといわれています。



400年前には世界から絶賛された奇跡の陶磁器としてうたわれていた「有田焼」ですが、最大の特徴はやはり美しさ。

光沢のある白い素地で、とても艶やかで気品があるのが特徴です。


焼物は大きく分けると陶器(土もの)と磁器(石もの)の2種類がありますが、有田焼は磁器に分類されます。

土を原料とする陶器とは違い、磁器は原料を石としているため高温で焼かれます。
艶やかさはここからきており、金属に近い風合いになります。


素地の美しさから、青緑色に発色させた「青磁」をはじめ色とりどりの染料を用いて絵付けをした「色絵」が多くの人を魅了してきました。




有田焼から生まれたコーヒーフィルター


名称未設定のデザイン(11)


そんな400年もの歴史をもつ有田焼から、ペーパーレスのフィルターが誕生。

数十ミクロンという小さな穴(多孔質)による濾過技術が、雑味を70%カットし、コーヒー豆本来の甘くてまろやかな味わいを抽出してくれる濾過フィルターです。




LOCA4つの理由①


有田焼創業400年の歴史を引き継ぐ「圧力鋳込製法」により製造され、

セラミック立体構造で微細な不純物を徹底的に濾過(ろか)し、豆本来の甘みと芳醇な香りを引き立てます。


長年の研究開発の末に生み出されたコーヒー抽出のための最適な孔寸法・形状・厚みを実現し、

ペーパーでは抽出できない澄みわたる旨味とまろやかさは、いつもの豆を別格にします。


ひとつひとつ熟練の職人による手作業で製作されている技術力。


400年引き継がれた歴史が、旨みを引き立てる濾過技術を実現しています。




豆本来の甘みを引き立てる濾過フィルター


LOCA効果グラフ


LOCAで淹れたコーヒーの味の変化をとらえるため、味覚認識装置による比較テストを行いました。
結果はペーパーフィルターでドリップしたコーヒーに比べ、旨味はそのままに、雑味・苦味を抑え、甘みを感じやすくなることが証明されました。
<実験機材(株)インテリジェントセンサーテクノロジー味覚認識装置 TS-5000Z 佐賀工業技術センターにて>


科学的にも実証された甘さとまろやかさ。

渋くて苦味が強いコーヒーが苦手な方にはおすすめです。





名称未設定のデザイン(9)のコピー2



使用方法


<step.01>フィルターの湯通し

フィルターに十分な量の熱量を注ぎ、湯通りを確認します。
冷水は使用せず熱湯で行ってください。


名称未設定のデザイン(9)のコピー3



<step.02>豆の挽き方

粗めのものを推奨します。
グラインダーの最も粗いメモリに設定してください。

LOCA目安


<step.03>お湯の注ぎ方(蒸らし)

目安量の豆をフィルターに入れ、豆が浸る程度のお湯を注ぎ30秒ほど豆を蒸らします。


名称未設定のデザイン(11)のコピー



<step.04>お湯の注ぎ方(抽出)

その後4分ほどかけ5~6回にわけてお湯を注ぎます。
フィルター内の湯量が多いほど抽出速度は上がります。


名称未設定のデザイン(10)のコピー






サステナブルフィルター



手入れをすれば何度でも使用が可能です。

日常のお手入れは水洗いとお湯通しだけで問題ありません。
お手入れを行えば半永久的に繰り返し使えるサステナブルなフィルターです。
目が非常に細かいため使用を繰り返すと目詰まりが発生します。

抽出スピードが遅くなったと感じたら以下の解消法をお試しください。


解消法①:焼成

網の上に乗せて10分間直火で焼いてください。


焼成




解消法②:煮沸

沸騰した鍋に入れ10~20分間煮沸してください。
重曹を少量(スプーン2杯)いれると高い洗浄効果があります。


煮沸



・必ずフィルターの口を上向きにしてください。
・ぬるま湯でよく洗い、重曹を落としてからご使用ください。
・重曹(ベーキングパウダー)は、必ず食品添加物、制酸剤などとして販売されているものをご使用ください。
・煮沸後のフィルターは非常に高温です。十分冷ましてから手にとってください。
・焼いた後、急冷すると割れる恐れがあります。
・煮沸時間が足りないと改善が見られない場合があります。




【有田焼セラミックフィルター】
有田焼の窯元としては後発の久保田稔製陶所が何か有田の地から新たなものをという思いからセラミック(陶器)が持つ独特の数十ミクロンの穴を利用したコヒーフィルターを作りました。
コーヒーの美味しさは、ろかと抽出工程で大きく変わります。
独自のセラミックテクノロジーを注いで開発したLOCAは立体的に雑味を除去し、コーヒー豆本来の澄んだ美味しさと香りを引き出す究極のフィルターです。
一見液体を通すような素材には見えませんが、既述の通り小さな穴が無数に空いています。
微細な不純物を徹底して取り除きつつ、ペーパーフィルターでは抽出できないコーヒーのオイルを抽出することが可能になり、これまでにない、まろやかな味を実現しています。




【詳しくみる】




afugi <JAPANMADE LIFESTYLE PRODUCTS>
〜日本製に囲まれたライフスタイル〜

[online store]
afugi.net
[instagram]
@afugi_jp




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?