見出し画像

【読書】Kindle Unlimitedで雑誌を毎月3冊以上読んでみませんか?

Amazonさんに文句を言いたいです。

…まあ冗談なのですが、ワタシは高校生のころ、
毎月3冊の雑誌を買って読んでいました。

・ スマートまたはファインボーイズ、
・ ホットドッグプレス
・ ロッキンオン

などなど、ファッション雑誌と、音楽雑誌です。

ここから、冒頭の文句のお話になります。

Amazonには、Kindle Unlimitedというサービスがあります。

毎月1,000円ほどで、
20000冊以上もの本(電子書籍)を自由に読むことができるサービスです。

実は、このサービスを使えば、毎月3冊以上の雑誌を読むことができるのです。

お得すぎでしょ!

ということで、

なぜこんな素敵なサービスを、

早く展開してくださらなかったのですかAmazon様!

と憤慨しているアラフォーおっさんなのでした。。

そりゃあ約30年前には電子書籍サービスなんてそもそもなかったしね。。。

1.Kindle Unlimitedで読める雑誌一覧

1年以上Unlimitedユーザーですが、以下の雑誌は今後変わる可能性もありますので、ご参考までにしていただきたいです。

・ フライデー
・ Ray
・ Flash
・ VOCE
・ ViVi
・ POPEYE
・ MONOQLO
・ 週刊ファミ通
・ 週刊アスキー
・ 週刊ポスト
・ 週刊現代
・ MORE
・ ターザン
・ ジゼル
・ DIME
・ 東京カレンダー
・ 家電批評
・ ベストカー
・ 家庭画報
・ Mac Fan
・ クロワッサン
・ おとなの週末
・ 男の隠れ家
・ ディズニーファン
・ レタスクラブ

などです。(他にも何点かありますが…)

この中で、定期購読しているものが2冊以上でもあれば、

Kindle Unlimitedユーザーとなることを検討してもいいでしょう。

2.Amazon Fireタブレットを購入しておけばスクショがはかどる

雑誌をスクラップすることって、昔は多かったと思います。

雑誌の気に入った部分を切り抜いてスクラップブックを作っておくことです。

後から見返したり、そのスクラップ部分に関する情報を深掘り調べて購入したり。

ただ、今では電子書籍をうまく使うには、スクリーンショットでメモとして残しておくとよいかもしれません。

Amazon Fireタブレットなどを購入した上で、Kindle本のスクショをとっておくと効率的です。

Amazon Photosに保存しておくことで、タブレット以外からでも確認することが可能になります。

保存したスクショをカテゴリ分けしておくことで後から情報を見つけやすくもなります。

電子書籍を読書した後の情報整理におススメです。


3.まとめ

Kindle Unlimitedは雑誌を毎月2冊以上読むなら超絶おススメです。

さらにAmazon Fireタブレットなどを合わせて活用すると情報整理が効率的にできる!


Kindle Unlimited には、30日無料体験もありますので、最初に1冊以上読めないなとおもったらお試し無料期間内に解約しても大丈夫です。

マンガからビジネス書籍・雑誌まで、幅広くそろって2,000,000冊のラインナップ!

ぜひぜひ、こちらからKindle Unlimited をお試しください。

画像1

以上。


以上。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?