見出し画像

【読書】”最強の”シリーズを読んで思うところ

あなたは本を買う前に、何を判断基準にしていますか?

「買う」と決めるポイントは何か、ということです。

私は、最近は読書の目的を明確にしているので、

さほど迷わないし、買った本に外れはほぼないのですが、

昔はよく外れを引いてしまうことがありました。

「ちょっと今回選んだ本は外れたな・・・」

と思うことをまとめると、

「抽象度が高すぎる」 という1点になるかと思います。

特に、問題解決したくてその内容が書いてありそうな本を選んだ時に発生します。

なぜなら、具体的な方法を知って実践したいのに、フワッとした理想論ばかりが書いてあってもなんの役にも立たないですからね。

そのため、方法論をメインに説いた書籍の評価ってすごく分かれやすいなと感じます。

具体的には、「最強の業務改革―利益と競争力を確保し続ける統合的改革モデル」です。

これは実際に実務で業務改革の対応をしている人にとっては期待外れになる可能性が高いです。

ただし、実際には実務担当していない人にとっては、

たとえばマネージャー層、経営層により近い人にとっては、

これだけ複数の切り口に改善ポイントがあるんだよという広いレイヤーでの理解をするための最低限の知識本としては役立ちます。

まあ、自分の専門畑ではない領域の話は個人的には非常に役立つので悪い本ではないと考えてますが、

レビューに記載された内容を見ていると、なんとも言えない気持ちになったので、

ちょっと書き残しておきました。

ともあれ、自分に必要な情報をインプットして誰かに役立つ情報としてアウトプットしていければより幸せな人が増えると思いますので、

たんたんと楽しんでいきますよ!

さて今日も楽しみながら呼吸のようにインプットアウトプットです。

ついしん

読書を自然とできるようになりたいアナタへ。

Kindle Unlimitedは最大で20冊も同時にUnlimited対象本をダウンロード可能です。

Kindle Unlimitedは雑誌を毎月2冊以上読むなら超絶おススメです。

さらにAmazon Fireタブレットなどを合わせて活用すると情報整理が効率的にできる!



Kindle Unlimited には、30日無料体験もありますので、最初に1冊以上読めないなとおもったらお試し無料期間内に解約しても大丈夫です。

マンガからビジネス書籍・雑誌まで、幅広くそろって2,000,000冊のラインナップ!

ぜひぜひ、こちらからKindle Unlimited をお試しください。



もし、「耳読書派なんです、、、ワタシ。。。」というアナタなら、

audibleで読書(耳読)習慣づけてみるのも良いですね!


以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?