何故、勉強をするのだろうか?


最近気になる投稿をよく目にします。

・周りに勉強していると言ったらバカにされた

大きな枠で言うとこんな感じです。
言葉は人それぞれ違います、が、簡単に言うと理解されない。されていない。する気もない。

…と言ったところでしょうか。

 
私も一昨年5月から勢いで勉強始めました。
最初は周りには一切言いませんでした。
色々言われるのが嫌だったからです。

ただ会社内(特にうちの部内)は、比較的理解者が多く、資格取得が人事考課にも影響することもあり、今では皆さんが知っています。嫌味言う方もいません。

他部署の方には正直言われたこともあります。
友人にも『一体急にどうしたの?』と何度も言われました。
 

私が言ったこと。
・人事考課に直結する
・資格取れば報奨金が貰える
・妻に追いつきたい(妻はFP2級所持者)
・将来を見据えている。何があるかわからないから。


だいたいここまで言うと皆さん黙ります(笑)
そして一定数は理解をして、その後は何も言わなくなります。

なので、私の周りはすでに静かです😊

 
小馬鹿にしたり、グチグチ言う人の特性。
・資格取ろうとしている人を下に見ている。
・資格取ったって何も変わらないと思い込んでいる
・会社辞められたら困るから嫌がらせ
・そもそも資格って何?

主にこの中にいる気がします。
下に見ている人が多いかな。
 

このような時に一番いいのは、

『スルーして、結果を見せつけること。』

だと思います。

だから、私は昨年は挑戦した資格、一つもこぼさずに合格しました。
何故なら、そんな人たちに負けたくなかったからです。

結果出れば、バカにもできなくなります。
所詮は負け犬の遠吠えにしかなりません。
 
 
今、このnoteを読まれていて、周りから色々言われて悩んでいる方。
プラスのことを言っている方には笑顔で『ありがとう』と。
マイナスのこと言ってる人には、適当にあしらって結果を見せつける!
 
 
これが一番かと思います。
結果、良くも悪くもありますが、努力をしたことは決して無駄にはならないです。
それは昨年一年を通して、私がここで見せてこれたと思っています。
それなりの努力をすれば自ずと結果はついてきます。

その努力の仕方だけ間違わなければ。
 

勉強するには、いろんな方法があります。
通学、通信、web、YouTube、独学…

本人がこれだ!と言うものをやればいいのです。
それだけ時間というものをそのために費やしているのですから。 
 

私の、昨年1年間の勉強時間数は515時間でした。
実に1年の5.9%を勉強に費やしました。
今までこの515時間、何をしていたのか…考えたくもありません。
無駄な時間過ごしていたのでしょう。

人の時間の使い方はそれぞれです。
それを邪魔する発言は違うかなと思います。
 

そして、やり方はそれぞれ、私は否定も肯定もしません。
私は年齢も重ねているので、時間がもったいなくてお金を払い、資格学校への通学の道を選びました。
 
 

今、周りに色々言われて悩んでいる方。
この壁はみんなが通ります。
人によっては最愛の方から言われていることだってあります。

でも、大丈夫。
必ず身になってどこかで返ってきます。
自分を信じて頑張りましょう🔥🔥🔥