見出し画像

コーヒーの大学院


みなさんこんにちは!12期のアキヤマです!

5月上旬。

やっとの思いでドリップポットを購入し、

お家カフェが一段階進歩しました!

今までは、電気ポットを器用に扱ってコーヒーを淹れていたので、

細口で出てきてくれるドリップポットの注ぎやすさには感動するばかりです。

次は、コーヒーミルに手を出して行こうと思います^_^

 (少しずつお家カフェのクオリティを上げていくぞ!)



さて、今回私が紹介致しますのは題名の通り

「コーヒーの大学院」でございます。

横浜の馬車道から日本大通りのエリア内に佇むカフェです。

一歩お店へ入ればそこは、まるで宮殿の中の世界観


バロック形式の家具や装飾品、美術品に囲まれながら

優雅な時間を過ごすことができるカフェです。

画像1



このカフェの名正式名称は

「コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ」


1974年に横浜にオープン。

最高学府である「大学院」の名を冠し

「香り高いコーヒーを吟味してお出しする」

という理念が由来だと言われています。


価格は1杯600〜900円のコーヒーが多かったですが

スペシャルコーヒーというものもありました↓


画像2

「スペシャル」×「大学院」というだけあって

少しお高めですが、ここへ来たらぜひ飲んでみたいですね!

かく言う私は、甘いものも食べたかったのもあって

ケーキ&ブレンドコーヒーセットを注文しました!

(次回はスペシャルコーヒーに挑戦したいと思います!)

画像3


レアチーズケーキはさっぱりした味で

コーヒーの香りと酷深さを邪魔しておらず

非常にバランスがよかったです。


ブレンドコーヒーは店員さんが目の前で丁寧に淹れてくださいます!

ちなみに、通常の専門店では

コーヒー豆を10g前後で点ているそうなのですが

大学院のコーヒー酷のある豊かな味を出すため

20g前後のコーヒー豆を使用しているとのことです!

約2倍もの量の豆を使って

より味わい深いコーヒーをいただけるのは

ここを訪れる楽しみの一つですね^_^


コーヒーやケーキの他にも

オムライスやピザトーストなど

バラエティ豊かな洋食も用意されていますので

ランチ利用にもピッタリ。


都会の喧騒から離れ、優雅で上品なひとときを。


横浜へ遊びに来た際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。


この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?