見出し画像

グレーな自分。グレーな人生。

突然だが、自分を表現する色はグレーだと思う。
そのグレーは常に変動し、黒に限りなく近いときもあれば白に近いときもある。

理論・正確性・定量分析が言動の主軸となるときもあれば、感情・感覚・定性分析が主軸となるときもある。
男性的と言われる一方で、極端に女っぽくなるときもある。
山の中駆け巡り、早朝サイクリングするときもあれば、1日中読書や創作をするときもある。
自己主張のはっきりした自立した女性ときもあれば、家を陰で支えるような古典的な日本の女性となるときもある。

人の個性を示すとき、理系だ文系だ、男だ女だ、アウトドア派インドア派、日本的海外的等みんな白黒はっきりさせたがるし、どちらかになろうとする。

でも実際はどちらかだけって人はいなくて、割合が違うだけで二側面を持っているのではないだろうか。

そしてそれが同じ時間軸の中で、同じいまを生きる中で、常に変動してもいいのではないだろうか。
正直変動する自分は掴み所がないし、ややこしくて、めんどくさい。
でも一方で、めんどくささを、変化を楽しんでいる自分がいる。

グレーは中途半端、曖昧等負のイメージも多い。
でもこのグレーは意見が変わるとかではなく、持っている思想の伝え方や表現の仕方が異なるだけである。
それに変化するからこそ、色々な価値観にも出会える。

グレーな人生最高じゃないか。

#日記 #コラム  #エッセイ #個性 #iro

いただいたサポートは他のクリエーターさんのサポートやマガジン購入に使わせていただきたいと思っています。 noteを通じて、みんなの気持ちが少しでも豊かになりますように。