見出し画像

十六夜とサボってた間の出来事いろいろ

今日、掛かってきた電話の向こうのお兄さんが妙に馴れ馴れしいというか、とても適当な感じで「あっ、OKで~す!」みたいな返事が返ってきたのでビックリ。その後も終始同じノリ…
私は貴方のバイト仲間ではないのだが…

最近の社会人はこんな電話対応で許されるのかと羨ましく思いましたとさ。

そちら様は医療系だよね?たしか…。
ホスピタリティとはなんなのか…。

まあ、あちらがお客様なので、仕方ないんですけどね。

そんなカンジで今週のお仕事もなんとか終了。

月末を挟んだわりには穏やかだったな~。
個人的にはありがたいけど、どーなんだろー?景気は?

そして暫くnoteサボっている間にも、もう10月ですか!?って話。

なんか毎月おんなじことを書いている様な気がする…。

昨日は中秋の名月。

仕事帰りに珍しく人だかりができていると思ったら、お月見団子を買う列だった。


お月見…なんて風流。
季節の移り変わり、自然の美しさを楽しむ日本人ステキです。

私は並ぶのも待つのも嫌いなのでその列には加わらず、早々に帰宅して芋羊羹を食べたわ。
別名「芋名月」って言うらしいので、あながち間違っちゃいないのでは?と勝手に納得。

本日は、十六夜。

私はこっちの響きの方が好き。

ためらうように遅れて出てくる、欠けてゆく月。
満ち満ちた姿より、情緒を感じる。
ひねくれ者の発想。

話を戻しますが、noteを書くことについて。
サボりたいわけではないのだけれど、書きたいことも色々あるのにとか思っている間に月日は流れてゆくのです。

まさに、光陰矢の如し

どうやって、noteを書く時間を作るのか、これからの課題。

まあ、取りあえず、9月の4連休の写真でも。

画像1

***

Hanafurのフルーツたっぷりのモンブランタルト。

凄く豪華絢爛、大奮発!!半ばヤケ食いの域でした。

全国的に凄い人出だった4連休。
4連休って、いつの話をしてんだか…なのですが、9月の19日、20日、21日、22日の4連休に自分が友達と旅行に行くために小学生の息子を預けに来るという妹の暴挙があり、最悪の連休になってしまったってことを書かずにはいられますか!?って話。

4連休はお前のためだけにあるんじゃねーわ!!!

ちょっとイライラも収まって落ち着いてきたので、やっと書けた次第であります。

近鉄アート館

画像2

***

イッセー尾形の妄ソー劇場

観てきました!

笑えました~!!

正直、今回観に行くか悩みました。
コロナ禍、大阪…。ビビりなので。
5月の公演の予定から延期になっていて、中止ではなく9月に延期ということで、その時はかなり喜んだのですが、思った以上にコロナが収まってない気がしていて、その割にGoToとかわけわからんし、一体何が良くて、何がダメなのか判断基準が明確でない状態で、悩んでいました。今も判断が曖昧な状況は同じです。

チケットは当初から払い戻しする気もなくて、もし行けなくても何かの足しになればと思っていたのですが、元々は1日1回公演の予定を2回に分けて動員数を半数に減らす対策が取られ、公演時間の変更などを丁寧にご案内のお電話でご連絡いただいたり、多くの努力をされて何とか公演をやろうとされてるのだなと感じて、舞台に立った時にお客さんが少ないのは淋しいだろうな(それでなくても満員が普段の半分なのだから)とか考えて、こーなったら楽しもうと腹くくりました。(いちいち大袈裟な奴ですみませんね。)

入り口で検温、消毒、そして大阪コロナ追跡システムも登録しました。

コロナ対策もしっかりされてる感じで、イッセー尾形さんはじめ、スタッフの皆様に感謝です。

とにかく笑った!!
というより、癒された~!!
楽しかった!!

細かい感想なんかは専門家の方にお任せして、私はイッセー尾形さんの独り芝居、会場のお客さんも含めたあの空間が好きなんだな~と感じた。

それにしても、この抽象的すぎる感想を今後、何とか具体的に言語化できるようになりたいなとは思っております。

イッセーさん、お体には十分お気を付けてください。
これからも楽しみにしています。
また観に行きますね!!

画像3

***

鯛のかま焼き(?)
鯛のかしら焼き(?)
ハンギョドンにしか見えん!!

日本酒の肴にいい感じだった。
美味しかった。

親友が東京から仕事と実家の両親の用事のため帰省して来たので、少しの時間だけ会えた時の写真。
日本酒の呑み放題がなかなお値打ちだった。
酒豪の親友のペースで飲むといつも潰されるので、最近は気をつるようにしている。

こちらは、先週末のお休みの写真たち。

画像4

***

オムライス(大好物)

そして、

画像5

***

いつもはクリームソーダ派なのだけど、かわい子ぶってストロベリーソーダフロート。(写真がイマイチ)

高校の時の同級生と久しぶりに会いました。
昔ながらの喫茶店で落ち着いていっぱい話してスッキリしました。

友達が少ないのに珍しく立て続けに友達に話しが出てきましたが、その友達は長く鬱病を患っていて、今はニートのような状態。良かったり悪かったりを繰り返しているのだけれど、最近は薬の量も減って落ち着いているみたいで、なにより元気そうで嬉しかった。

友人は高校の時から、私には羨ましすぎるイラストを描く(基本的に絵が上手い)という才能を持っていて、高校の時から彼女は将来きっと『何者か』になると私は思っていたのだけれど、就職してメンタルを壊されてしまった。
彼女の才能を羨ましく思うたびに今の世の中、能力があるだけでは上手くいかないものなんだろうかと考えてしまうのです。

とは言っても『何者か』になるだけが、成功や幸せではないとも感じていて、最近は芸能人、有名人の自殺や事故、不倫、薬物のニュースを見ていてもそう感じることが多い。

生きるというのはなかなか一筋縄にはいかないもののだよね…

まだ、私も彼女も終わったわけではないし、これから意外と人生は長い。
まだまだ、これからですかね。

最後は無性に食べたくなって。

画像6

***

焼きとうもろこしwithジントニック。

バナナの葉っぱのお皿はお気に入り~♪

【材料】
・醤油
・砂糖
・みりん
・バター

を入れてフライパンで焼くだけ。

焦がしたくなくて、ちょっと焼き加減が甘かったかも。

酒はジンが好き~♪
グラスはボンベイサファイアのおまけについてたもの。おまけの割にちゃんとしてるというか、ボタニカル(?)な柄がお気に入りです。ロンググラスってあんまり凝ったの少ないし。


以上、写真日記ってことで、今更ながら、今日までのまとめてお届けしました~。

日記なのだから、これからはちゃんと毎日書きたいなとは思うのだけれど、出来ない約束はしないスタイル…。

お読みいただきありがとうございます!よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイターとして一歩跳び出すための資金として大切に使わせていただきます。