マガジンのカバー画像

情報シェア 本

6
時間は有限。 どうせ読むなら、自分に合った良書を読みたい。 そう考えて情報収集に励む方へ。
運営しているクリエイター

記事一覧

ホモ・デウス(下):ゾッとするサピエンスの未来

先日書いたホモ・デウス(上)に続き、下巻を読み終わったので情報をシェアしたい。 大体のポイントは網羅していると思う。 時間は有限。 自分に合う良書を求めている人、参考にしていただければ。 現代=取り決め。現代は、ありとあらゆる取り決めの上に成り立っている。 国の法律、国民の義務、国際社会のルール、経済活動、地域の文化、医療制度。 こうした取り決めがあるから、人は団体としてやっていける。 この本ではこういった取り決めについて、こう書いている。 この取り決めを撤回したり、

三体Ⅱ 黒暗森林:斬新なSFの続編【一部ネタバレ有】

※ネタバレの前にはノーティスあります。 中国人作家リウ・ツーシン原作の「三体」シリーズは、3部作構成だ。 中国で大ヒットし、世界中でも翻訳版が出版されるなか、日本は少々遅れ気味で、3部作目の「三体Ⅲ 死神永生」は今春ごろに発売される。 翻訳版が書店に並べられ始めた当初は陳列棚で「三体」の文字がかなり目立っていたので、定期的に新刊をチェックする人はきっと目にしたことがあるだろう。 ※作家リウ・ツーシンという人については、 三体(1部):マニアックで斬新なSF【一部ネタバレ

三体(1部):マニアックで斬新なSF【一部ネタバレ有】

※ネタバレの前にはノーティスあります。 Netflixがドラマ化を決定して話題に火がついた「三体」。 世界中で翻訳版が出版されるなか、日本では一歩遅れがちに出版された。 現地中国では3部作すべて出版済みで、本作品は様々な賞を受賞している。 1部:三体 2部:三体Ⅱ黒暗森林 3部:三体Ⅲ死神永生(日本では未発売、2021年春~夏に発売予定) マニアックで斬新な理由「三体」は、科学世界の専門用語であふれている。 特に多く使われるのは物理学や宇宙学の専門用語だ。それはこの本が

LIFE SPAN(ライフスパン):老いなき世界は夢じゃない

ハーバード大学医学大学院の教授デビッド・A・シンクレアが書いたLIFE SPAN(ライフスパン)は、全米で大ヒット。日本にも翻訳版が上陸し、YouTuberさん達の動画で早速取り上げられている。 シンクレア氏本人のインタビューや講演もYouTubeにたくさん投稿されていて、私はその動画を見ては希望を膨らませている。 シンクレア氏が動画で熱弁している内容は大体この本に詰まっているので、読み終えたこの機会に本の情報をシェアしたい。 時間は有限。 どうせ読むなら、自分に合った良

霊媒探偵 城塚翡翠 medium [メディウム]:大どんでん返し好きにはツボな1冊

一時期、話題の本コーナーに陳列されていたメディウム。 ずっと気になっていたのに読む機会がなく、「いつか…」と思っていたら、図書館の新着の棚に置いてあるのを発見! 迷わず手に取った。 気まぐれに読書をする私はとくに好きな作家がたくさんいるわけでもなく、話題の本や表紙が気に入った本を手にすることが多い。だからどういう作家さんか知らずに読み始めるし、作家さんの受賞歴やこれまでに出版した本のタイプにこだわったりはしない。 手に取った作品が面白ければ、それでオールオッケー。 そんな

ホモ・デウス(上):人類は自らをアップグレード

ホモ・デウス(上)(ユヴァル・ノア・ハラリ著)がとても考えさせられる内容だったので、読もうかなと検討中の人・読むのは難しそうだけど中身だけサッと知りたい人に、情報をシェアしたい(※ネタバレ有の領域は事前に明記しています。小説ではないのでネタバレという概念がどこまで当てはまるかは微妙ですが…)。 時間は有限。 どうせ読むなら、自分に合った良書をじっくり読みたい。 そう考えて日々情報収集している人へ。 ユヴァル・ノア・ハラリという人(ザックリと)世界的に大ヒットした「サピエン