見出し画像

基準としてのエビスビール。1000BeerChallenge(1/1000)

■ビール1000種チャレンジはじめました

ビールはわりとよく飲むのですが、正直なところそれぞれのビールの味をさほど覚えていません。
 たしか苦かった。
 わりと軽かった。
 燻製香がすごいやつね。
っていうくらい。

そこに最近のクラフトビールの流行があり、一気に飲む種類が増えました。その結果として、やっぱり味をあまり覚えていません。

そこで、ビールをきちんと味わって飲もうと決心したのです。
1000種類飲んでみたら何か見えてくるかもしれない。

ビールなら1日に何種類か飲むこともあるし、ウィスキーやワインと違って1本ごとの量も値段も比較的お手頃だ。きっと1000種類くらいいけるだろう、という軽い気持ちで。
果たして完走できるでしょうか。少なくとも、ビールの味が多少わかるようになれば良いな。

■[beer001]エビスビール

ビールを1000種類飲むとして、何から飲み始めようかと考えましたが、まずはエビスビール。
特別すぎない、珍しすぎない、だけど美味しいと定評がある。なんとなく基準にするのにぴったりな気がしたのです。

画像1

■ビール情報

名称:エビスビール
メーカー:サッポロビール
産地:日本
タイプ:ドルトムンター(ピルスナー)
アルコール度数:5%
価格:230円くらい
入手場所:スーパー

誕生は1890年ということで、2020年は130周年です。日本のプレミアムビールの元祖と言ってもいいんでしょうか。信頼感があります。
ドイツ式のビール造りを輸入したそうで、その中でもドルトムンターというスタイルであるようです。下面発酵のピルスナースタイルを、ドルトムントで独自に工夫してるうちに出来上がった生産方法みたい。ドルトムント、主にサッカー方面で聞き覚えのある都市名ですね。
エビスさん、ドイツにルーツがあったんですね、初めて知りました。

■味わいメモ

画像2

外観:少し濃い金色
アロマ:フローラル。熟成香もあるような。
味わい:熟成香。麦の甘さ。ホップの苦味。
ボディ:ミディアム

じっくり味わって飲んでみると、やっぱり美味しい。華やかな香りがあり、熟成香のようなフルーティーさも感じられます。で、麦っぽい甘みと、ホップっぽい苦味がきちんと出てくる。
偏ることなく、過不足なく、とてもバランスが良い印象。さすがエビス。

好き度:★★★

最初の1杯なので、これが基準ということで、5段階中3です。これが3というのはハードルが高い設定かもしれませんが、まあ仕方ない。

ビール1000種。
1日1杯飲めば約3年。
1日3種類飲めば1年。
先は長いな。でも楽しみだな。



画像3



ビール代になります。