見出し画像

アドルーフとは/九大でルーズリーフを配る

こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。
この記事では、

アドルーフとはどんな団体・活動か

についてご案内しています。少しでもご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご連絡ください❗️
   
   ↓↓メールアドレス↓↓


私たち「アドルーフ」は、九州大学の学生団体です。
設立2年目で、現在は5人のメンバーが活動しています。

設立者 兼 代表:堀下 真奈美(ほりした まなみ)

活動内容

ルーズリーフ配ってます!!

九大生に、協賛広告つきルーズリーフを配布する活動をしています。
どんな広告媒体よりも「確実に」九大生へ広告をお届けします!!
九大生200人に届く広告を、18,804円でご案内しております。

詳しい料金などは、以下に掲載しております。
https://drive.google.com/file/d/1GwCtYeuwlqMW_8t9sU256M8FHlni2B6p/view

代表挨拶

ルーズリーフを配り始めた理由。

私、ノートを取らない主義で、代わりにメモ用紙としてルーズリーフを大量に使ってたんですよ。その過程で、推しルーズリーフも生まれ、ルーズリーフにこだわりが生まれたんですけど、周りの人たちはあまりルーズリーフにこだわりないんだって気づいて。

世間の大多数に、「これがいい!」「このルーズリーフしか使わないんだ!!」ってこだわりがないのなら、「無料で手に入れられたら嬉しくない??」と思ったのがきっかけです。

まあ、思い込みで配り初めて、みんないらないと悲しいと思ったので、周りの九大生300人くらいにアンケートとったら、77%くらいの人が今も使っているみたいで、無料で貰えるなら欲しいよねって感じだったので、「よし、これは配るしかないな!!」と決意を固めました笑
ペーパーレスとは言っても、まだまだルーズリーフの需要は強いみたいですね。

でも、ルーズリーフを配るためにはお金がいるな、、と。当たり前ですけど笑

なので、協賛を募って、ルーズリーフに広告を載せることにしました。

ちなみに、普段の講義中にちょっと気が散ってしまうことってあると思うんですよね。私はあります笑
普段読まないような、お茶の成分表示読んだり、ネットサーフィンしたり・・・

で、この時、手元にあるルーズリーフに広告があれば、多分読んじゃうんじゃないかなと思うんですよ。QRコードがあれば読み込んでみたり・・・

そう言った思いもあって、広告付きのルーズリーフの配布を始めました!

いざ始めてみると、新歓のビラは全然もらってくれないのに、ルーズリーフは、「え!もらっていいんですか?」「ありがとうございます!」ってとても喜んでくれて、めちゃくちゃ嬉しかったですね。

まずは九大をルーズリーフ無料の大学に。
そして、全国各地の大学に広めていきたいと思います!!


さいごに

ご覧いただきありがとうございました❗️
お問い合わせだけでも構いません。
ぜひ、1度ご連絡ください。
mail:advloof@gmail.com



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?