マガジンのカバー画像

むらログ

157
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

『超コーチング式英会話上達法』

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? 僕は自律学習の時などに個人面談をよくやっていて、これは非常に学習者からの評価も高く効果的だと思っているのですが、あまり個人面談の方法などを体系的に勉強したことがありません。コーチング全般に関しては前から関心を持っていたので、このブログでも関係する書籍を紹介したことがあります。しかしコーチングと語学教育の重なる分野に関しては、吉田由美さんのブログぐらいしか読んだことがありませんでした。 それでたまたま、

ジブリの「常識の範囲」とは

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? さて、4日ほど前にスタジオジブリの「常識の範囲で」自由に使えるアニメの画像がさらに5作品ぶん共有され、現在950枚のジブリの静止画像を常識の範囲で使えるようになっています。 「今月から、スタジオジブリ作品の場面写真の提供を開始します http://www.ghibli.jp/info/013344/」 この「常識の範囲」という言葉は、共有しているジブリ側が使っている言葉なので、どこまでが認められるのか

次回の映画パーティー提案募集開始!

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? さて、昨日の日本語教師映画パーティーには大勢の方に参加していただきありがとうございました!参加した皆さんのツイートをこちらでまとめさせていただきました。 #日本語教師映画パーティー『英国王のスピーチ』 - Togetter https://togetter.com/li/1626361 もしご意見などありましたら、こちらに匿名アンケートを作りましたので、ご回答いただければ幸いです。 https://f

みんなで『英国王のスピーチ』を見よう!

冒険家の皆さん、今日も伝説のトゥルーク・マクトとしてオマティカヤの村人に地球人と戦うための説得をしていますか? さて、みなさんの投票の結果、今週末の第1回「#日本語教師映画パーティー」の作品は『英国王のスピーチ』になりました! 予告編をご覧になりたい方はこちらをどうぞ。 https://www.youtube.com/watch?v=uS3SWKfQZh0& YouTube ムービーでご覧になる方も、上のリンクを開くと、右上の方にある「購入またはレンタル」というボタンを

日本語教師映画パーティー投票開始!

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? 「#日本語教師映画パーティー」について、昨日のハナキンで皆さんと意見交換しました。その結果、前のブログに書いたことからちょっと変更したい点が出てきたので、今日の記事ではその点について書きたいと思います。 まず一番大きな変更点は、Amazonプライム内部の閉じられたチャットを使うのではなくて、Twitterのハッシュタグを使うことにしたことです。 僕は映画の感想などはオープンなところでは皆さんが書きにく

#日本語教育学会大会2020秋

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? さて、今週いっぱいで日本語教育学会の秋の大会の申し込みが終わります。実は今回は僕もパネルディスカッションで話しますので、皆さんにご紹介しておきたいと思います。 僕が日本語教育学会のイベントで話すのは確か2013年の教師研修以来だと思います。僕は研究者ではないのでこういう学術発表の場で話すということは基本的にありません。2013年の僕の教師研修はオンラインで配信されたのですが、日本語教育学会はその後7年間

ToDoリストを英語にする

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? さて、日本に帰ってくるといきなり英語のインプットが減ってしまったなぁと思っている村上です。 それで今日は僕が10年ぐらい前にやっていて、仕事に関する語彙がとても増えた学習方法について書いてみたいと思います。 それは「やることリストを英語で書く」ということです。その時は確かまだ僕はベトナムにいたと思うのですが、その前に8年近く暮らしていたモンゴルと違って、僕は現地の言葉が結局仕事で使えるレベルには上達し

日本語教師ウォッチパーティー!改め「日本語教師映画パーティー」

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? さて、日本語教師のみなさん、映画を一緒に見てみませんか? 実はAmazonプライムの映画で「ウォッチパーティー」というサービスがあります。一つの映画を見ながらチャットボックスを共有して皆さんで映画の再生中に感想を書いたりするんです。個人的に妻とやってみたことがあるんですが、とても楽しかったです。それでもっと大人数でやってみたらどうかなと思ったんですが、いかがでしょうか。 チャットボックスは映画の表示を最

スライドの参考文献は最後にまとめない

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? ご存じの方も多いかとは思いますが、おととい京都日本語学校にご招待いただいて講演会を行いました。ここでは380人の方にお申し込みいただき僕の今までの講演会の中ではおそらく一番たくさんのオーディエンスを集めていただいたのではないかと思います。話の内容についてはビデオも11月3日までですが公開していますし、文字起こししたものも出版されるということですのでここでは申し上げませんが、皆さんの反応の中で一つ気が付いた

二番目に下手な人にしかできないこと

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? 日本語学校の教室でも職場でもスポーツのサークルでもいいんですが、一番下手な人のケアをするのって誰の役割だと思いますか? 僕はこれまでそれはリーダーの役割だろうと思っていたのですが、実は違うんじゃないかと最近思い始めました。 定期的に参加している、ある国際的なメンバーのいるグループにいた時の事ですが、僕はしばらくそのグループで英語が一番下手な人間でした。しかしある時僕より英語が苦手らしい人がやってきました