たれまゆさん@理学療法士and メディテーション・ボディワーク 個人サロン

元大手メーカー開発。心労により身体を壊したのを機に理学療法士に。 10年間の医療・介護…

たれまゆさん@理学療法士and メディテーション・ボディワーク 個人サロン

元大手メーカー開発。心労により身体を壊したのを機に理学療法士に。 10年間の医療・介護リハ、介護施設長を経て、私がしたい事は リラクゼーションとメディテーションを掛け合わすボディワーカーでした 外苑前駅徒歩3分 https://www.taremayu-salonn.space/

最近の記事

オイルのストロークでバストアップしますか?

ロングストローク・メディテーションについてお問い合わせがある時に 最近よくバストアップについての効果を聞かれますので 今回は施術の目的とは別に オイルストロークを行うという視点において バストアップの効果について、わたしの解釈をお伝えしようと思います。 施術によるバストアップについては 胸の形状が変わるという意味では効果はありません。 しかし、実際は胸の盛り上がりや張りの実感をお話になる方もいます。 それはバストアップでなく パンプアップと呼ばれるものです。 ストロー

    • 私の施術は触れられる時間が一番の魅力です

      ロングストローク・メディテーションとして 説明をするのに 施術による結果や効果を示すことはとても大切なことなのですが ロングストローク・メディテーションと名の通り この施術の一番の魅力は施術中の体感。 触れられている感覚にあると私は考えています。 そもそも触れるという行為は 精神的な安らぎをもたらします。 「手当て」というようにつらい時や痛みを感じる時に 人は触れられることでそれが和らぐことができます。 (どうして和らぐかについては、以前にも話しましたが  今回は、和ら

      • 夏のサロンとその身構え

        暑い気温の中でサロンの空間を味わうこと。 今月はロングストローク・メディテーションのご予約が増えています。 むっとした熱気の中でサロンにはいり 衣服をすべて取り払って、一枚のサロンをかけて施術をうけるロングストローク。 ロングストロークの開放感は夏に増すのかもしれません。 ただ、それとは逆に着衣だからという魅力もあります。 扉を開けた時にふっと楽になれるような気持ちいいと感じるくらいの 除湿もしっかりの涼しいお部屋で。 暖かいサロンとホットマットにくるまれて行う 着衣のロ

        • 身体の調子と相談するって

          とうとう梅雨入りしましたね。 身体の調子について書かれる投稿も多く目にします。 私のフォローしている方には ヨガやピラティスをなさっている方も多くいらっしゃいますが、 「身体の調子と相談しながらやってる」 と当たり前のように 自らの身体の調子をつづっています。 でも、それって 磨き上げた優れた能力なんです。 大概の方たちは サザエさんを毎週みているように 自分自身をキャラクター化して半永続的に変わらずに自分を投影しているものです。 だからこそ テレビで何かの症状チェッ

          リンパマッサージの意味

          ロングストローク・メディテーションを受けた後の反応に 翌日に 顔がスッキリとした 首まわりがスッキリして長くみえる などの効果があったと喜びの声を聞きます。 オイルマッサージというと その動きの見た目から 身体のリンパを押し流すイメージがありますが、 リンパ液が全身をめぐるには1日程度かかるといわれています。 それを無理やり流すのはリンパを損傷するという意味。 そんな事はおこっていません。 実際に流しているのは脂肪間に溜まった浮腫の水分です。 なので、それは体内から発汗など

          ヒーリング・アートな施術を

          ヒーリング・アートとは 『心が落ち着くことを目的としたり、元気づけのきっかけとなる芸術』 だそうです。 またアートとは 表現を究極に本質的に突き詰めたものと考えています。 表現とは五感のいずれかで体感し、心に映し出す世界 他人にいたわる事とは その人の心になんらかの優しさを与える事。 だとしたら 私の渡す 入り口から出口までの空間と時間と体感は 究極に突き詰める先には アートとなる世界があるのでしょう。 施術としては ロングストロークはこうするものという決まりが細か

          メディテーションの意味と瞑想を継続する効果

          筋肉を回復するのに大切なのは血流といわれています。 血流は栄養素と酸素、ホルモンを運び 老廃物と二酸化炭素を回収し、体温を調節する役割があります。 なので、いかに血流を促してサポートするかというテーマの元に、様々な施術として存在しています。 では脳の回復はどうでしょうか? 世間では睡眠をよく取るという事で片付けられているイメージがあります。 実は睡眠時の血流は 睡眠には深い眠りとなるノンレム睡眠と 夢をみている状態のレム睡眠がありますが、 脳の血流が2倍になる時間がありま

          5月のもう一つの疲労

          いよいよ夏が近づいています。 さて 5月、6月は 5月病というように 自律神経が疲れやすい季節。 その要因について 寒暖差疲労、気圧変動 GW疲れというポイントがありますが、 実はもう一つ、大きな要素があります。 それが紫外線です。 紫外線の量が多いことは 女性は気にして、肌には日焼け止めを塗る方が多いと思いますが 実は眼をケアしないと 眼から紫外線の刺激を受ける事で、脳内に疲労物質が生まれ、脳疲労が高まるんです。 寒暖差疲労、気圧変動とは その環境に対して自律神経(脳

          自己肯定感の低い方へ

          私の感覚ですが 整体などで治す意識の強い方って まず、出会った自分に対して 今、何が悪いかを説明する事が多いと思います。 そんな事をいう自分も サロンに来た理由などを聞いた時に、背中をさわらせてもらい、状態をお話する事があります。 けど、その言葉って 『自己肯定感』を否定する事にもなりかねないんですよね。 疲れがたまる方は 疲れになる原因があります。 過去のコラムでも、自律神経や脳の疲労、心の部分について、説明させていただいた通りです。 でも、そこで、疲労がたまる事は

          「自律神経を整える」と簡単にいうけれど

          最近、いろんな媒体やセラピスト、インストラクターから 「自律神経を整える」 というキーワードを耳にします。 私自身もそれを使いますが 「整える」という事を安易に扱う風潮を感じて、 自律神経について改めて私の考える内容を綴りたいと思います。 そもそも自律神経は 日常で生きる土台となる 呼吸、消化、発汗・体温調節、内分泌機能、生殖機能、代謝という 無自覚に働く機能のバランスを整えるシステムの神経 そもそも、体性神経と異なり、感覚器がないので 働きの程度を感じる事ができず 自分の

          身体の統合感とは?

          ロングストローク・メディテーションを説明する際に 身体の統合感というキーワードがでてきます。 ロングストロークの特徴として ストロークする手を 足先から脚、腰、背中、肩、腕、手先までストロークを途切れさせず、繋がり続ける事があります。 どうして、そうするか? それは繋がり続ける事で、 あなたの身体を丸ごと包み込む感覚に満たされ、 そして、ゆっくりストロークの圧が巡るなかで、 同じストロークを感じる身体の各部位の感覚が浮かび上がり、それぞれの違いに気づきます。 痛みだけで

          悲しいニュースをみて

          ここ数日、悲しい人の死のニュースを目にします。 生きがいという事を考えるとき、 どんなに裕福でも 周りから不自由なく生きているように見えても その人なりの寂しさや辛さは生まれるものだろう と考えています。 そこに互いの信頼を作るために、自分の生きがいを作るために お金をいただきはするけど、 まず前提として そういう何かたまったものを 楽にさせてあげる場にはなりたいと いつも感じています。 私の場合 コースの施術のベースはあるけど すべて施術時間で料金を決めています。

          寒い日に疲労になる要素

          5月になり、寒い日と温かい日と日によって代わる代わる日が続いています。 寒い日の疲労を探すと、 寒暖差だったり、気圧だったり、外の環境についての疲れについてのコラムをよく目にしますが、着重ねについて、気にとめているでしょうか? 筋膜リリースという施術は大雑把に言えば、身体の全体を覆う筋膜(ファシア)が固くなったり、癒着する事で、身体の動きに合わせて伸び縮みが堅くなり疲労する事を改善する。そんなアプローチです。 もし、動きを筋膜が制限するのが、よくないのなら さらにその上を

          「選択をする」事について

          もしそこにエスカレーターと階段があったら、どちらをつかいますか? もし、そこに緩やかな階段と緩やかな坂があったら、どちらを使いますか? では、その理由は思っている通りの選択なのでしょうか? とあるテレビで若い体つくりというテーマで 推奨していたのがエスカレーターを使わずに階段を使いましょうという 発信をされていましたが、 私はそれを薦めません。 なぜなら若作りを必要とする世代は骨密度の落ちていく世代であり、 その世代に、すり減ったら戻らない関節に無駄な負荷をかける事はマイ

          自律神経を整える意味

          自律神経を整えるというキーワードについて 「運動をしています!」 という声をよく聞きますが 実際、ヨガやピラティス、ジムに通う、ランニングなど 運動をかかさずにしている方にも疲労しやすい方がいます。 自律神経とは 活動する機能と 回復する機能の両方がしっかり働くための 神経機能です。 運動はまさしく活動ですので、交感神経を活発にさせる事です。 それを活発にする事で、その反動でしっかり休息できる。 そう考える方がいるかもしれません。 しかし、実際は 回復する機能は副交感神

          ロングストローク・メディテーション、ロッキング・メディテーションとは?

          ここでは改めて、当店で行う 二つの施術について、ご説明したいと思います。 名前に関していうのであれば、 聞きなれない、人によっては 怪しいスピリチュアルな施術と勘違いされてしまう場合もあります。 けれど、私は今までの医療経験をもって 意味のある、概念のしっかりしたものとして提供するものです。 まずロングストローク、ロッキングとは様々な手技の中の一つの名称です。 ・ロングストロークとは 一般のストロークとは、背中では背中、脚、腕など、部位ごとに手を止めて、 一つの部位を軽

          ロングストローク・メディテーション、ロッキング・メディテーションとは?