見出し画像

ジュニサカコラム、まとめ

先日『 ジュニアサッカーを応援しよう!』(通称・ジュニサカ)に自身の最新コラムが掲載されました。良い機会なので、昨年9月以降、ジュニサカに掲載された自身のコラムを整理しました。暇つぶしにでも、ご笑覧ください。

2020.6.10
・コロナ後のジュニアサッカー。私たちはどう向き合うか
https://jr-soccer.jp/2020/06/10/post121808/

2020.3.27
・ほんの些細な言葉の言い換えで、子どもたちに判断力と自信がつく?指導者が気をつけたい言葉の選択
https://jr-soccer.jp/2020/03/27/post121470/

2020.3.13
・「ドリブルしろ!」「パスを出せ!」では伝わらない。選手を最適なプレーに導く「言葉の細分化」
https://jr-soccer.jp/2020/03/13/post121386/

2020.1.30
・首を振れ!は何のため?本当に観るべきものが置き去りにされていないか
https://jr-soccer.jp/2020/01/30/post120390/

2019.11.15
・サッカーに必要なのは「速さ」でなく「早さ」?言葉の使い方ひとつで指導が変わる
https://jr-soccer.jp/2019/11/15/post117261/

2019.10.18
・「一発で行くな!」「体で行け!」でOK?子どもたちに伝わりやすい日本語を考える
https://jr-soccer.jp/2019/10/18/post116221/

2019.9.13
・サッカーにおける技術の種類を、日本語に置き換えて細分化する
https://jr-soccer.jp/2019/09/13/post115345/

こんな感じで、以前からライター活動も少しずつですが続けてきました。このようなメディア媒体、そしてもちろんこのnoteでも、今後は以前より書くペースを上げ、書く範囲も広げ、書くよりも「描いている」と感じ取ってもらえたら。

読んでくれた方々の中にある何かのスイッチや、心の琴線に触れて刺さるような言葉を届けていき、いずれは日本のフットボールに波風を立たせ、今一度せんたくしたいと本気で思ってます。これからも、応援していただけたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?