見出し画像

みなぎる自信!

冒険に旅立つ勇者。
勇者とはどんなイメージですか?  

強い
勇敢
仲間想い
リーダーシップ
揺るぎない自信を持っている
など。

ではその自信はいつからどうやって身についたものなのでしょうか?

生まれつき?
経験?

今回は自信について考えていきたいと思います。

自信とは何か?

自信とは自分を信じること。
自分という人間が自分という人間に何を言うか。

人は無意識に、1日2〜3万回も自分に質問していると言われます。

それがネガティブなのかポジティブな質問なのかで自分の状態は大きく変わります。

脳はイメージと現実の区別がつきません。
自信があるないは自分に投げかける言葉の影響が大きそうです。

自信のある勇者と自信のない勇者

冒険に旅立つ前は希望や不安、ワクワクなど感じる感情は人によって違うと思います。

しかし大切なのは、冒険に出る一歩を踏み出せるかどうかです。

安全な部屋の中で、ただポジティブな言葉を投げかけ続けていても、一時的に状態が上がるだけで現実は何も変わりません。

最初から自信満々の勇者はなかなかいないと思います。
それが本物の自信なら良いですが、現在地の認識が甘いままモンスターに挑んで倒されてしまってはただの過信となり、ゲームはリセットされてしまいます。

冒険に大切なのは、明確な目的地です。
絶対的な冒険をする意味がなくては、すべてを乗り越えて一歩を踏み出すことは難しいです。

そう考えると明確な目的地と踏み出す勇気があれば、自信があるないを気にすることはないと思います。

どうやって自信が身につくか?

ポジティブな言葉を投げかけ続けているだけでは現実は変わらないとお伝えしましたが、望んでいない現実を変えるためには現実を変える「行動」をすることです。

そして、成功体験を積み上げていくことで「自分でもやれた!自分でもできるんだ!」という自信が身につきます。
だから、自分が望む現実に対して行動できるようになり、良循環が生まれるのです。

「自信は行動の中にある」

みなぎる自信

ここまで自信について話してきましたが、「わかってるけどできないよ!」と思う人もいるかもしれません。

でも、あなたはひとりじゃありません。

仲間がいます。

自信が持てない時
一歩を踏み出せない時
目的地を見失った時
行動できない時

そんな時に仲間の存在はとても大きな力となります。

苦しい時も、楽しい時も、目標を達成した時の喜びも、仲間と一緒に味わうことでシナジーを生み出し大きな価値となります。

この価値こそ、みなぎる自信となるのです。

さあ、仲間と共に冒険に出よう!

"なりたい自分を手に入れる"自己実現コミュニティ。


「VISION QUEST」

仲間とともにゲーム感覚で成長を楽しみ、なりたい自分を手に入れていくコミュニティです。

↓冒険に出よう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?