見出し画像

目標を小さく分けて実行する

目標を小さく分けて実行する。

2022年もあと2週間で終わるので、年末の振り返りの前に年始に立てた今年の目標を軽く見返してみた。

大きなカテゴリわけで9つほどの目標を立てていたのだが、大幅に達成できたものもあれば、目標の途中段階で止まっているもの、惜しかったもの、全くできていないものなど様々だった。
特にSNSやnoteで発信をXX件するという目標も立てていたが、今年になってnoteを書いたのはこれが初めてだ。大幅未達。

発信について全くできなかった理由を振り返ると、自分にとって目標の塊が大きすぎたことが理由にあると感じた。

僕は発信が苦手だ。特に文章で表現することに苦手意識があり、それを克服しようと「noteで発信をする」と目標を立てたのだが、苦手なことだから手が止まる。毎月のタスクリストに「noteで1記事を書く」と記載されたまま、消化されることなくタスク期限が過ぎる。そのまま翌月のタスクリストに振り分けて、期限が過ぎる。以下、永遠ループだった。
苦手だけど向き合いたい課題。ただこのまま同じ目標を立てても、来年も同じことを繰り返すだろう。

目標の塊が大きいなら、まずは小さく分ければ良い。

「noteで毎月1件発信する」が自分にとって高いハードルなのだとするとまずは、

  • 他の人のnote記事を読んで、構成について気付いたことをメモする

  • noteのネタになることを日常からためておく

  • ネタを貯めておく仕組みを作る

    • →ちょうどnotionを触り始めたので、notionでデータベースを作ってみよう

など、自分でもできそうな塊まで小さく分けることで、進められるかもしれない。俗にいうスモールステップ。これでもまだ続かないのであれば、さらに小さく分けて実行することから始める。

年末年始で来年の目標を立てる時には注意しよう。
まずはスモールステップ。

まずは今年の年末でnotionとGASを学んで使いこなせるようになるぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?