見出し画像

何事もやってみないとわからないっつーことで、スマホゲームに時間を投じまくっているという話

………というのもただの言い訳なのですが。

"運命的な出会い"により、10日前くらいからロックマンXのスマホゲーム「ロックマンX dive」をやっています。

平成初期生まれの僕は、思いっきりロックマン世代。特に、Xシリーズは相当ハマってやり込んでいました。今でも各ボスの攻略法どころか、名前まで覚えているくらい。

そのスマホゲームということで、普段ゲームを全くやらない僕がホイホイ釣られて始めてしまいまして。で、これがまた良くできていて面白くて……シンプルにハマって楽しんでいます。

というのに加えて、途中から「せっかくやるなら、スマホゲームにハマっちゃう人の気持ちがわかるくらいやり込んでみよう」という裏テーマも掲げまして。

最初は控えめにやっていたのですが、たくさん経験値がもらえるデイリーミッションを日々こなし、無料で引けるガチャでSランクのキャラや武器を手に入れ、現有戦力では太刀打ちできない敵と対峙したときに壁を感じ……というのを繰り返しているうちに、スマホゲームにハマる人の感覚が少しですがわかってきました。

画像1

もちろんゲームの種類や内容によって違うはずですが、ゲームをやっていく上で一番"欲しくなる"のは、結局「時間」なんだろうなと感じます。

僕がやっているロックマンX diveでも、随所に"時短"が出来る仕掛けが施されていて、それを使用するのにはどれもコスト(アイテム)が必要になります。今僕は無料の範囲でやっているのですが、もっとゴリゴリやっていく人は間違いなくそれ以上アクセルを踏み込まなければいけないので、無料分をはみ出すところは全て「課金」ということになるわけです。

ガチャで良いアイテム・キャラを引きたい、というのはコレクション的な要素もあるのでまた別軸ではあるのですが、一方で「強化することによって効率良くクリアしていきたい」という側面も少なからず存在するので、これも結局は「時間」なのかなと。

結局最後も言い訳的なまとめになってしまいますが……やっぱりやってみないとわからないことというのも確実にあるなぁと思うので、もう少しだけスマホゲームにハマってしまう人の気持ちを探るべく、頑張ってみたいと思います。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?