手に持ってるもののことを忘れるADHD

タイトルのまんまなんですけど

手に缶コーヒー持ってるの忘れて、カバンの中からPASMOを出そうとして

手に持った缶コーヒーを、逆さまにしてしまいました。
盛大に自分にぶっかかった、缶コーヒー。
缶コーヒーまみれの私を見て、ぎょっとするバスの運転手。

久しぶりにやっちゃったな…と思う案件でした。

こういうとき、まじで短期メモリのポンコツさを実感します。
現在進行形で手に持ってる缶コーヒーの存在を何故忘れるのか…。
同時に2つ以上のことをしようとすると、後発の行動にしか注意がいかず、瞬間直前までやってたことを忘れてしまう。

だからどっかにモノおいてきたり、落としてきたり、家の中で鍵なくしたりするんだろうなあ。

子供の頃、ピザやトーストを食べるときにいつもいつも具を下にして食べようとするので父に毎回注意されていたのを思い出します。

今回のとはちょっと違うけどあれも直前まで認識していたはずの【具が乗っている】ことを忘れて【食べる】ことにだけ意識がいってたんだろうなあ…。

現在パーソナルジムに通っているのですがこれもなかなか大変。

筋トレ中の!息を吐きながら!フォームを正しく!が私にはちょーーーー難しい!
息を吐きながらを意識したら、フォームのこと忘れるし、フォームを意識したら息するの忘れる…(苦笑)
慣れてきて意識しなくてもできるようになってくると楽なのですが……まだまだいっぱい注意されながらの筋トレです…。

はあ…。

ポンコツ短期メモリなんとかならないかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?