見出し画像

令和3年度行政書士試験受けてきたよ。


こんにちは。発達障害を抱えながらなんとか生きているADHDRです。

今回は、私自身が先日の行政書士試験を受けてきたので
行政書士についてや行政書士試験の概要・試験を受けてみて
思ったことについてお話ししようと思います。

行政書士試験とは何か知ってますか?

まず、行政書士試験とは何か知っていますか?

行政書士試験は、字のごとく行政書士になるための試験です。

ですが、行政書士になったらできる仕事をしっかりと
知っている人は少ないと思います。

行政書士は、大きく分けて、以下の3つの業務ができる法律家です。

1・書類作成業務
官公署へ提出する書類、権利義務や事実証明に関する書類を作成する業務。

2・許認可申請の代理
作成した書類を官公署へ提出する手続きについて、
依頼主に代理して提出を行う業務。

3・相談業務
顧客から依頼された上記に関する書類作成について相談に応じる業務。

このような業務ができる行政書士になるための行政書士試験は、他の士業試験より簡易的であり生活に密着した民法が試験範囲にあるため、自己啓発や法律初学者でスキルアップのために受験してみたり、法律系資格の登竜門として受験してみたり、就職活動の武器として受験するなど様々です。

そんな私も、法律初学者であり、介護職員からスキルアップするため、
行政書士試験に挑戦することにしました。

行政書士試験の概要

では、行政書士とは何かを知ったところで、
試験の内容についてお話ししたいと思います。

行政書士試験の受験資格は、年齢・学歴・国籍等に関係なく、
1年に1回11月の第2日曜日に13時から16時までの3時間で
試験が行われます。

試験の出題形式として、1問4点の法令科目択一式が、40問。1問4点の一般知識択一式が、14問。1問2点の多肢選択式が、3問。が、1問20点の記述式が3問。このように択一式・多肢選択式・記述式の問題が出ます。

試験の問題の内容としては、以下の1〜5の法律科目から46問、以下の6〜10の行政書士の業務に関する一般知識から14問、合計62問300点が出されます。

1・憲法

例年、5問の択一式と1問の多肢選択式が出題されます。

2・基礎法学

例年、2問の択一式が出題されます。

3・行政法

例年、19問の択一式2問の多肢選択式1問の記述式が出題しています。
問題の内訳として、行政法の一般的な法理論から3問、行政手続法から3問、行政不服審査法から3問、行政事件訴訟法3問、国家賠償法から1〜3問、地方自治法から1〜3問出題されております。

行政書士試験の中でも出題数も多くこの行政法を重点的に点をとると合格する試験であると言えます。

4・民法

例年、9問の択一式2問の記述式が出題されます。内訳として、
総則から1〜3問、物権から2〜4問、債権から2〜5問、親族相続1問
出題されております。

5・商法及び会社法

例年、商法から1問の択一式、会社法から4問の択一式が出題されています。

6・政治経済社会

例年、6〜7問の択一式が出題されます。
学習範囲が多く時事問題のような問題も出題されます。

7・情報通信技術・個人情報保護

例年、3〜5問の択一式が出題されます。デジタル行政推進法や公的個人認証法・個人情報保護法・マイナンバー法など法律に関わることから出題されやすく、比較的得点しやすい科目であると言えます。

8・文章理解

例年、3問の択一式が出題されます。空欄補充や、並べ替えが多く時間をかければ正解する科目だと言えます。

これだけの科目があり試験勉強は大変ですが、
全体では、300万点中180点、一般知識では、56点満点中24点が
合格基準なので、法令科目択一式問題を39問、一般知識択一式問題を6問、正解すれば合格なのです。

試験を受けてみて

今まで説明してきた行政書士試験を私が受けてきたので、
感想や私が思う行政書士試験を合格するために必要なことを
話したいと思います。

受けてみて、いかに試験を受けた時を想定して
問題を解く練習をするかが大事だと感じました。
例えば、問題集・過去問・記述式対策をして
3時間で問題を解くなどが例だと思います。

そして試験会場は慣れていない場所で受ける為早めに会場に行き、
寒さ対策や机やイスがグラグラしてないか時計はあるかなど
チェックして心に余裕をもって挑めるようにするべきだと感じました。
私は、特に忘れ物が多かったり、気が散りやすく
集中力が続きにくかったりするのでお試しして心に余裕をもつために
準備するべきだと思います。

あと12時20分に集合時間なため、お腹が空いて
集中力が切れないように準備が必要ですね。

私もこれから来年11月13日行政書士試験合格の為
勉強計画をたて問題集・過去問・記述式対策問題を
何度も解き余裕で合格できるように
これから勉強して来年合格できたらなと思います。


以上、Rでした。🐭

来年合格のため今でも遅いブログ更新が少なくなると思いますが、
暖かく見守っていただけると嬉しいです。

今回のブログはおしまい♡
いいなと思ったら
コメント、フォロー・SNSのフォロー
リプライなど待ってます😊


Twitter☞@ADHD_R_chan
mail :rina.monchan1126@gmail.com

もし、サポートしていただけるようであれば、ブロガーとしての活動費として活用させていただきます。今後もサポートできるように有益な情報を更新できるように頑張りますので宜しくお願いします。