一般社団法人ADHD支援協会

ADHD、またはその周辺のお悩みを持つ人たちで活動中。凸凹を活かしたいメンバー募集中。…

一般社団法人ADHD支援協会

ADHD、またはその周辺のお悩みを持つ人たちで活動中。凸凹を活かしたいメンバー募集中。 HPはこちらhttps://www.adhd-lab.net/

マガジン

  • ADHD支援協会イベント

    一般社団法人ADHD支援協会が開催するイベントのまとめ。 過去に行われたイベントを見てリクエストしてもらえたら嬉しいな。

  • リレーコラム

    ADHD支援協会によるリレーコラム。 バトン形式でメンバーが四季折々の言葉をつむぎます。

最近の記事

著者セミナー「天職見つけるセミナー」

2019年8月に「ADHDでも生きていける在宅起業のコツ」をkindleから出版して、約3年! 予想を超え多くの方にご購読いただき感謝申し上げます。 3年目の記念として 7月21~7月24日の間、オンラインにて著者セミナーを開催することにいたしました。参加費は無料です。 (各回、定員5名。定員になり次第〆切) ADHDと診断された私ですが、現在はADHDのことは全然気にせず生きています。 そして天職と思える仕事に打ち込んでいます! 「どうやったら、あなたみたいになれるの?

    • 「ADHDでも生きていける在宅起業のコツ」著者セミナー➡オンラインにて開催!

      2019年8月に「ADHDでも生きていける在宅起業のコツ」をkindleから出版して、早3年が経とうとしています。 3年目の記念として、来る7月23日(土)著者セミナーを開催する予定でしたが、今回はオンラインでのみ開催することにいたしました。 セミナー名「天職見つけるセミナー」 お申込みはこちらから ⇊ https://forms.gle/eGJbeR4rqsmTdhaF9

      • 再生

        「ADHDの大学生と遠隔授業」についてYouTubeライブしました!(^^)!

        【卒業論文の調査お願い】 日本女子大学の現役大学生の方より、アンケート調査の依頼がありました。 アンケートにご協力いただける方がおられましたら せひご協力をお願いいたします!(^^)! 卒論のテーマを決めるに至った経緯など、トークしています(*^-^*) #ADHD #卒論

        • 卒業論文調査へのご協力のお願い

          日本女子大学の現役大学生の方より、アンケート調査の依頼がありました。 アンケートにご協力いただける方がおられましたら せひご協力をお願いいたします。  【卒業論文のテーマ】 「ADHDの大学生と遠隔授業」  【目的】 自分自身がADHD傾向があることで、オンライン授業に2年間苦しんできました。   この調査を生かして今後の教員生活や社会人になった時の対処法を身に付け、必要なサポートを受けることができるようにしたいと考えております。  そこからADHD傾向のある学生はオンライ

        著者セミナー「天職見つけるセミナー」

        マガジン

        • ADHD支援協会イベント
          2本
        • リレーコラム
          3本

        記事

          「モシモシ」が鳴いている

          みなさんこんにちは。 ボクは ADHDしえんきょうかいの代表理事のともさんの ワンコです。 みんなボクのことを「カワイイ~」というので ボクの名前は「カワイイ」のようです。 なんで「のよう」と言うかというと 今までボクが観察するに 人間が何かに向かって発する言葉って その言葉を向けられたモノの名前を 指しているようなんだな。 ともさんは、周りの人間から「ともさん」 と言葉をかけられているしね。 だから、ボクの名前は「カワイイ」 ボクが最近、とくに関心を持っているモ

          「モシモシ」が鳴いている

          アイコンができるまで

          はじめまして まりさんから バトンを受け取りました ちい、といいます。 リレーコラム初参加です 宜しくお願いします。 2021年の1月から 本格始動し始めた ADHD支援協会の 立ち上げメンバーとして 活動に携わらせていただき 新鮮で楽しい日々を 過ごしています。 今回のコラムでは 協会のアイコン制作の過程を 書いてみたいと思います。 協会のスタートは HPが先に出来上がっていて 後から活動内容が追いつく形だったので 初めはHP制作担当の方が 応急処置的

          アイコンができるまで

          マトリックス脱出法

          はじめまして、 かゆさんからのバトンを受け取った 協会メンバーのまりです。 コラムを書くのは初めてです。 前回の、かゆさんのテーマは、 協会の活動方針の紹介とご自身の決意。 私もそのバトンを受けて 協会ミッションについて私なりに考えました。 文筆家でコラミンゲーター(※)の、 かゆさんから励まされて書いてます。 代表のともさんとの雑談中、 「マトリックス」という映画の話で 『私たち協会のミッションは、マトリックス脱出』と共感しまして。。。 まずは、自分の人生を自由にデザ

          マトリックス脱出法

          3/13(土)ADHDオンラインカフェOPEN!!

          ADHD支援協会の初イベントを開催します! Zoomで集まろう「ADHDオンラインカフェ」 概要 開催日時:2021/3/13(土) 21:00~22:00 開催方法:Zoom 参加資格:公式LINEに友だち登録された方 カフェは第二土曜日に毎月開催します! 初回からの参加!ぜひ! 一緒にワイワイ盛り上げましょっ! こんな内容を考えています。*変更するかもしれません ・Zoomを使ってロケーションフリーで楽しむ! ・入退室は自由 ・お互いに尊重しあい、ワクワクする時間を

          3/13(土)ADHDオンラインカフェOPEN!!