見出し画像

漫画の感想『剣と魔法の税金対策』他お金や経済についての漫画

今回の漫画の感想はテーマを絞って紹介です。

テーマはお金!
異世界ものの漫画だけど経済についてなんか分かるわーって思える漫画を紹介です。


「剣と魔法の税金対策」

勇者(女)が魔王を倒そうとする所から始まる異世界ものです。
魔王「配下になれば世界の半分をくれてやろう」
というお決まりのパターンからの展開です。
絵も話も綺麗で面白いです。
なんの税金対策もなしに「世界の半分を譲渡」するととんでもない税金を取られてしまいます。
賢く受け渡ししましょう!
なるほどー!と勉強にもなる漫画です。
ちゃんと恋愛要素もあって、いい感じのお話です。


「冒険者パーティーの経営を支援します」

冒険者がクランを経営する為に色々なノウハウを教えてくれる異世界転生者のお話です。
クラン経営も大変ですね。
これは出資者と運営との利益享受の仕組みを作っていく、いわゆる株式のお話を解説してる感じですね。
絵も綺麗で面白い!
けど、1巻で止まってるので悲しいです。

「貸した魔力は【リボ払い】で強制徴収」

魔力を貸与できる能力を持った主人公の異世界ものです。
リボの恐ろしさが分かる感じです。
このお話の妖精がゲスい守銭奴で好きです。
顔もゲスいです。
ガンガン魔力を貯めて成長していくので面白いです。
借りたものは力づくで踏み倒すような事はせずすぐに返却しましょう!利子がつきます!

「狼と香辛料」

これは漫画じゃなくてアニメですが…
ってか原作はライトノベルです
このお話は見てると薄っすら経済とか商売の事が分かる感じの作りになってます。
獣耳の女の子と旅をする青年のお話です。ロードムービー的ないい感じのお話。ーーってか経済やなーって思ったのは覚えてるけど見たのが結構前でうすらぼけーっとしか覚えてません。でも可愛くて面白かったです。
U-NEXTなどで見れます。


「まおゆう魔王勇者」

これもアニメです
原作はにちゃんねるらしいです
このアニメを見てたわけじゃないんですが、たまたま流れてたのを聞いてたらこれって経済論的なお話?って思った事があります。
というわけで実際に見てないのでどんなストーリーかはっきり書けませんがこれもコッチ系のお話だと思います。
U-NEXTなどで見れます。


以上、お金の事、世の中の仕組みが分かる漫画&アニメでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?