見出し画像

5分あれば出来ること

やる気が出ない時、ダラダラと過ごしてしまいがちですが、私の場合は、そうすると自己肯定感が下がり、更にやる気が出なくなる…ということに先日気付きました。
(と言っても基本的には面倒くさがりなので、すぐにだらけてしまうのですが…)

まずは「5分でもいいから」ととにかく動いてみることが重要だということに先日気がつきました。

というわけで5分間でできることを書き連ねていきます。

運動をする

hiitトレーニングなら5分でも十分効果があります。

朝ならラジオ体操も!
最近の朝の日課は、↓コレです。

うちの旦那は、暇さえあれば、家の中をランニングしています。

床に落ちているものを片付ける

0歳児と4歳児がいるので、常に床に何かが散乱しています。
とりあえず落ちてるものを拾って片付けてみるだけでもすっきりします。

友人や家族に LINEやメールをしてみる

つい後回しにしていた返信をしてみたり、
親に子どもの写真を送ってみたり。 

料理の下ごしらえをする

野菜とお肉を切って、ポリ袋に入れて味付けをしておく…など、かんたんに下ごしらえをしておくと、夕飯の支度が楽で、夕方にイライラせずに済む✨

頭の中にあることをノートに書き出す

私は毎朝、「モーニングページ」を実践しています。
ノートにひたすら頭の中にあることを書き出すのですが、
モヤモヤが晴れたり、すべき事が明確になるので大切な時間です。

noteの下書きを作っておく

私は日中のスキマ時間に音声入力で下書きを書き貯めるようにしています。

パストリーゼ&キッチンペーパーで気になるところを拭く

冷蔵庫や電子レンジ、ゴミ箱、コンロなどをパストリーゼ&キッチンペーパーで拭きまくる

子どもを抱きしめてニオイを嗅ぎまくる

抜群の癒やし効果✨✨

5分間読書

目次から「この5分でここだけを読む」とか「これを知りたい」などゴールを設定して読む。ゴールを決めると5分でも十分にインプットがある。

家の中をウロチョロして、不要なものを捨てる

「何か断捨離できるものはないかな」と家の中をウロチョロしてみる。

まだまだありそうですが、とりあえずここまで。

最後まで読んで下さってありがとうございます。

スキ、コメント、フォローは励みになります!