見出し画像

ラフマニノフ生誕150周年

今年はラフマニノフ生誕150周年です。
ラフマニノフは私も大好きな作曲家の一人です。
「好きな作曲家はだれ?」
と聞かれたら、
「ベートーヴェン、ショパン、ラフマニノフ」
と答えるのが私の定番です。
クラッシックを聴かない方だと、大体ラフマニノフ???ってなりますが、ラフマニノフはロシア出身の音楽家です。意外とCMや、TV、フィギュアスケートで使われていたりと、聴いたことのある曲が多いかと思います。

今年はそんなラフマニノフの生誕150周年です。
各地でもラフマニノフの曲のコンサートが沢山開催されるのではと
勝手にワクワクしております♪
是非機会がありましたらコンサートに足を運んでくださいませ。

私の好きなラフマニノフの曲を3曲紹介したいと思います。
皆様のおすすめもぜひ教えてくださいね!

1 ピアノ協奏曲第2番
これは知っている方も多いかと思います。重厚なメロディーから始まる
協奏曲です。何度聴いても飽きません。2番ほど有名ではないですが、3番も2番が気にいったら聴いてみてみてくださいね。

2  パガニーニの主題による狂詩曲 - 第18変奏
なんとも美しい旋律に心が洗われる曲です。聴いたことがあるのではないでしょうか?

3 ラフマニノフ 交響曲第2番 第3楽章
こちらも美しく甘美な旋律に心が穏やかになる曲です。生で素晴らしいオケの演奏をぜひ聴いてみたいです。

重厚な曲のイメージも強いですが、この上なくロマンチックで美しい旋律も素敵ですよね。ラフマニノフの生誕に感謝し、今年もクラシックのある1年にしたいと思います。


よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは芸術活動費に使用させていただきます。