Web集客のテクニック-クライアントのリード獲得を5倍にした方法を公開

初めましての方もいらっしゃると思いますが、アドのはしです。

僭越ながら今回は「ウェブ集客のテクニック」をテーマに執筆します。


初回の投稿でも記した通り、僕は個人アフィリで整形を立てているかたわらベンチャー企業でウェブ広告運用やオウンドメディア運用などウェブマーケティングに関する業務をこなしております。

様々なウェブ集客の方法をアップデートされるので、
僕が学んだ事をお伝えしてお役立ちできればと思いまして筆を取りました(実際にはPCですが....笑)。

みなさんのビジネスがさらに上手くいくようになればと思っています。
それでは早速見ていきましょう!


ウェブ集客のテクニック① 
会社ウェブサイトとサービスLPの違いは把握できてる?

クライアントさんと話していると、この点ごっちゃごちゃになっているクライアントさん多いように見受けられます。ウェブサイトはあくまで会社の公式サイトであって、大体はサービスを宣伝するようなふさわしい構成になっていません。サービスを宣伝するページや広告を回す際にはLPが適したレイアウトである事をまず理解しましょう💡


ウェブ集客のテクニック②
SNSをしっかり運用・活用しましょう

これほんとーーーにできていない会社さん多いです!BtoBもBtoCも問わず絶対にやるべきです!今やGoogleで検索するだけでなくSNSで検索する人も多くなってきている他、無料で様々な人にアプローチできるSNSを利用しない手はないです。
僕が「しっかり運用」と言っているのは、あまりにSNS運用に時間を欠けない企業さんが多く、できれば担当者を専属でも雇っていいくらいです。とはいえ、ほとんどの企業さんがそのような体力があるわけもない....という事であれば1日1SNSにつき、1時間半は時間をかけてもいいくらいなイメージで運用しましょう。


ウェブ集客のテクニック③
お得な情報が詰まったWPを作成しよう!

WPってご存知ですか?ホワイトペーパーという読み方なのですが、アンケート結果や市場調査情報、あるいはお得な情報が詰まったダウンロード資料コンテンツをホワイトペーパーと読みます。「登録者には無料で配布!」「登録してダウンロード!」なんて見た事があるかもしれません。少し難しい表現をしますが、人はメリットや経済的インセンティブがあれば行動をしてくれます。あなたの作ったWPがどれだけ魅力的か伝える事で、きっとダウンロードしてもらい、その顧客情報はそのまま見込み客情報になります。


ウェブ集客のテクニック④
定期的なプレスリリース

PR timesなどのプレスリリースサイトは、ベンチャー企業であれば月1本まで無料で配信されます。会社のブランディング向上の為にも、プレスリリースを定期的に出す事は大事です。些細な進捗でも定期的に大袈裟に盛ってプレスリリースを続ける事で「最近あの会社イケてるなぁ」なんていうブランディングが出来上がって、商談も進展しやすくなります。嘘かと思いますが、僕も関連会社のプレスリリースを執筆した際に新聞に掲載され、問い合わせ数が抜群に増えたなんていう経験もありました。

ウェブ集客のテクニック⑤
メルマガの配信

かなり使い古されてはいますが、依然として効果的な施策です。③で紹介したWPと使い併せて、ダウンロードした方には定期的にメルマガで小ネタやお得情報を発信するといいでしょう。定期的に見込み客に対してアプローチをかけられる手段であり、過小評価されがちですが、しっかり熱力込めてコンテンツを作れば成果に繋がりやすい施策です。


いかがでしたでしょうか?今回はウェブ集客のテクニックについてお伝えしましたが、今後もみなさんのお役立ちできるようなウェブマーケティング情報をお伝えしていきますので、ぜひぜひみていただけると嬉しいです!

=====================================================

Web広告の運用・オウンドメディアの運用・メディアSNSの運用をいますWeb広告ではFacebook、LINE、Youtube、Googleのアカウント運用をしている他、オウンドメディアでもライティングやSEO対策など携わっています。

noteではWeb広告・SNSの運用やオウンドメディア運用で上手くいった施策、Webマーケに必要なマーケティング・コピーライティングのスキルなどを共有していく予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?