見出し画像

#3. 自分軸で生きる?他人軸で生きる?Part.2


Part.2です。

自分軸で生きるのか、
他人軸で生きるのか。

自分で決断するならどちらでも良い。
という結論に至っています。

今日はある記事を引用させていただきました。
こちらから!

自分軸で生きるためのトレーニング6つ

  1. 日々の小さな意思決定を自分でする

  2. 「自分はどうしたいか」と問いかけるクセをつける

  3. 思い込みをはっきりさせる

  4. 自分の本音を大切にする

  5. 判断基準を明確にする

  6. 目標を決める

どのトレーニングも大事だと思います。
「自分を知る」と言うことが共通していますね。

「自分で意思決定をする事が大事」
「自分なりの判断基準をもつ」
「自分らしさとは?」

この辺りをハッキリさせておく事で、
自分軸がブレることはないと思います。

今までの自分を変えたい、
ブレブレな場合は、
期限を決めて他人に依存するのもありかなとか。

自分を知る事ができたとき
自分軸の割合を増やして
生きていけるのだと思いました。

今日は20点くらいの記事かな。笑

アップするのも夜になっちゃったし
引用の記事だし。短いし。

まぁ、けど今は、
0点でも良いから「続ける」ことに
フォーカスしてるので良しとします。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?