見出し画像

本を買って思ったこと

久しぶりに紙の本を買った。
Amazonで朝、頼んだら夕方に届く。
どんだけ早いねん。

最近はKindle(電子書籍)を買うことが増えた。
場所を取らないし、文字の大きさを変えられるので老眼にはありがたい。

紙の本を買うにしても、書店に出かけることはほとんどない。
ほぼAmazonで買っている。

街の本屋さんを守ろう、という声があるのは知っている。
私もできればそうしたいと思うこともある。
数年前までは、ちょくちょく書店に行っていた。
平積みされている書籍を眺め、各ジャンルごとの棚を眺め、
なんとなく手に取った本を衝動買いすることもあった。
「本との出会いを楽しむ場所」、それが書店だった。

でもいつ頃からか、ワクワクする出会いがなくなってしまったのよ。
私の好奇心が縮小したせいか、書店の品揃えが変化したせいか、
ワクワクしなくなった原因はわからない。
とにかくあまりときめかなくなってから、書店へ行く機会はうんと減った。


今、本との出会いがあるのはSNSかもしれない。
お勧めされていたり、誰かが書いたレビューが興味深かったりすると、その本を検索する。
そして本の内容や作者・著者の詳細を知り、その本を買っている人たちの購入傾向を知る。
同じものを好む人の傾向は、類友感覚で割とハマることが多い。
一度検索すると、その後Amazonさんもせっせとお薦めを上げてくるよね。

あとはサブスクリプション。
読み放題だから、立ち読み感覚でいろんな本に手を出せる。
購入だったら絶対に手を出していないだろうものも読めちゃうし、
意外にそういうのの中にハマるものがあったりする。
(これは映画やドラマでも同じだ)


もう「街の本屋さん」には戻れない気がする。
オンラインショッピングは、あまりにも便利で快適だ。
本に限らず、この便利さや快適さを上回る何かがないと、実店舗での買い物はしなくなってしまったな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?