見出し画像

私がやっていること・健康編

今回の「私がやっていること」は
健康編です。

私は鍼灸師。
いわば健康のプロ?
たいていの人は多分、
私はすごく健康に気を配り、こだわりの健康法を持っていると思っているに違いない…

でも昔から言うじゃないですか
「医者の不養生」「紺屋の白袴」って。

正直、私はあまり健康にこだわっておりません。
日課にしていることはあるけど、それらは「健康のため」と意識してやってるわけではないのです。

なのでこの「健康編」は、
健康のためにと思ってやってるわけじゃなくて、
楽しみや趣味としてやってるけど、
それがいわゆる健康に良いとされているもの、
となります。

・その1「水泳」
毎日、ジムに行くのが日課です。
午前中が私のジム時間。
ジムは過去にも何度か入会しては退会したりを繰り返してましたが、
7年ほど前に、ふっと「泳ぎたいぞ」と思い、近所のジムに再入会しました。
以来、休館日以外はジムに行ってます。
初めの頃は特に目標設定をせずにたらたら泳いでいたのですが、
「距離決めたほうがいいよ」と周囲のマダム達に勧められ、
1キロ泳ぐことにしました。
ゆっくり疲れないように、1キロ泳ぎます。

・その2「サウナ」
正直、サウナはあまり健康的なものではありません。
でも、プールの後のお風呂とサウナが、私は大好きなんだよぉ。
ドライサウナ5分+水風呂を2〜3回繰り返します。
私にとってジムは「プールのついてる銭湯」感覚。
土日のプールは子供のクラスがあるので混雑しがち、なので週末はお風呂のためだけにジムに行ってます。

・その3「なんちゃってヨガ」
今年の新年の抱負が「体を柔軟にする」だったんで。
YouTubeで続けられそうな感じのヨガ動画を探して、毎日やってます。
そう簡単に柔軟な体は手に入らないけど、ちょっとはマシになってる気がします。
また、自分の体の左右差や、日によって柔軟さが違うなど、ちょっとした気づきがあります。

・その4「一人カラオケ」
声を出す、歌うって、健康にいいらしいですね。
健康に良かろうが良くなかろうが、ヒトカラは楽しい!
飲み屋でみんなで盛り上がるのももちろん楽しいけど、
ヒトカラ、好き。

・その他
飲食については、私はかなりいい加減です。
カロリーや栄養やバランスなど、ほぼ考えてません。
食べる時間もバラバラです。
ただ、その時に「食べたいものを食べたいように食べる」を基本にしています。
夜中にチョコが食べたくなったら食べるし、夕方にポテチが食べたくなったら食べる。
肉食な時もあれば、野菜を欲する時もあり、
ジャンクなものが食べたくなる時もある。
できるだけ、それらの欲求に従うようにしています。
そして、お腹が空いてない時は食べなかったりします。
飲み物は、基本は甘味なしです。
ブラックコーヒー、お茶、水。
これがメインで、たまーに、主に夏場、コンビニで売ってるカフェオレや果物ジュースが飲みたくなって買います。
この時のカフェオレは、甘ったるいやつです。
たまに無性に甘ったるいカフェオレ、コーヒー牛乳が飲みたくなるんよ。
コンビニスイーツも無性に欲しくなる時があるなぁ。

とにかく「欲に忠実に」です。
もういらんかな、と思ったらそこで止めるのも「欲に忠実」なんで、
食べたくなくなったらそこで食べるのをやめます。


以上、きっと誰の参考にもならない、役に立たない
「私がやってること・健康編」でした。

あ、鍼やお灸でセルフケアは時々やっています。
鍼とお灸、いいですよ。
これはみんなに役立つ! 鍼灸、良いですよー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?