見出し画像

髪型で個性をだしたらいいのか?

髪型についてどう考えていますか?

私、インスタのリールでよくあがっている、美容室のビフォーアフター動画が好きで結構みちゃうんですけど、

髪型で全然印象が変わるもんですよね。

それがそのまま自分の個性に繋がるものであったりします。

ただ、世の中の俳優(特に男性俳優)を考えると、意外に個性を主張しない髪型の人が多くないですか?

すでに人気がある俳優であれば1、その人の個性に合わせて仕事のオファーがある場合がほとんどですが(夏木マリさんとかさ)

そうで無い場合は、様々な役にキャスティングされるために髪型の印象が邪魔をする場合があります。

それぞれの俳優としての売り方の問題なので、慎重に考える必要があると思います。

私としては、男性はツーブロックを避けて、長すぎない髪型がいちばんどんな役にでも対応できると思いますけどね。

逆に、スキンヘッドはそれだけで仕事が取れる場合があります。が、広い範囲での仕事は取りにくくなります。

時代劇の世界だけで生きていくつもりの俳優は、常にロングヘアーでいるという人が多いです。

ムロツヨシさんとか大泉洋さんみたいに髪型が印象的な俳優さんもいます。

自分の生き方を決めたひとは強いです。

 
 
女性の場合は、髪型でその人が特定できるぐらいに大事なものだと思うので、

髪型で個性を出すのではなく(奇抜な髪型をするということではなく)、自分の個性に合った髪型をキープする

ということが大事だと思います。
 

ま、私なんかは、役に合わせて髪型変えちゃうんでしょっちゅう変わるんですけど。。

 

ブランディングって大事ですよー。

特にイケメン系を目指したい若手の男性俳優は髪型こだわったほうがいいし

なんならベースがイケメンじゃなくても髪型とちょっとしたメイクで、見た目はかなりイケメン化できます。

あとはファッションやSNSで発信する言動もイケメンにすればファンが付きやすいです。

競合は多いですけど、そもそも俳優目指してる時点で競合多いので関係ないです。

自分の方向性を定めて突き進む!

これが大事です。推進力ですから。

覚えておいてほしいのは、

その方向性って、別に変わっても良いんだよってこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?