見出し画像

日本のトイレ事情

いきなりなタイトルで失礼します(笑)
なぜこんなことを書こうかと思ったかと言いますと…
スウェーデンに住む甥っ子のひと言でした。

よければお付き合いください。

  ****

今月末から、姉一家が住むスウェーデンに、久しぶりに行く予定をしていまして。

日本大好きな甥っ子(大のオトナですが)に、「日本から何が欲しい?」と聞くと、なんとなんと。

便座!のひと言。

思えば、彼が日本に数ヶ月来ていたとき、口癖のように「日本のトイレは凄い」「僕が家を出る建てるとしたら、絶対ウォッシュレットにする」と言ってたんです。

考えてみると、日本ほどトイレ事情が充実している国はないのでは?と思います。

当たり前のように、至る所にトイレがあり、しかも無料で綺麗!
トイレットペーパーがあるのは当然で、ウォッシュレットに便座ヒーター付きも普通。

近年、コロナのこともあり、便座クリーナーや洗面所には、必ず石鹸液があります。

もちろん全てのトイレに、という訳ではありませんが、公共トイレもめちゃくちゃ綺麗です。

そして嬉しいことに至る所にトイレってありますよね?

駅、コンビニ、スーパーマーケット、ガソリンスタンドなどなど。
トイレに困るとしたら、並ぶことくらい?
あっ、これは女性に限りかしら。

ところが!

海外ではそうもいきませんよね。
それなりに海外経験多いと自負する私ですが、トイレに困ること多々。

ヨーロッパでは、有料があれども少ないし、場合によっては汚いときも。
お金払ってるのにですよ!

アルゼンチンに行ったときに驚いたのは、国際空港のトイレというのに、便座が無い!

無いというのは全て盗難だそうで、呆れた空港側はもう付けないとか。
空港で盗んで、自分の家にいるつけるのか?はたまた売りさばくのか?

もちろん全ての国が、そういう訳ではないのでしょうが…

今では円安もあり、世界の中で一番旅行に行きたい国が日本だそうですが、トイレ事情も一役買っているのでしょうか??(笑)

それにしても、オーバーツーリズムは何とかして欲しいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?