見出し画像

多くの大人は遊びを軽視し過ぎている

こんにちは!
先日リュックを公園に置き忘れて、iPadを盗まれたyou太郎代わりまして、粗相太郎です!

【本日の発見】
①AくんBくんの自分で考える力
②鬼ごっこは最強だ!!
※読みたいところだけ読むことをおすすめします!

①AくんBくんの自分で考える力

最近僕の学童では「とりかご」という遊びをよくします!

【とりかごの簡単な説明】↓
みんなで輪になり、一人(鬼)はみんなの輪の中に。
みんなは輪の中の人(鬼)に取られないようにボールをパス回しする。
輪の中の人(鬼)がボールを取ったら、取られた人と鬼の人がチェンジ。
これらを繰り返すという遊びです。

AくんとBくんは、とりかごにて鬼の時のパスカットが特に上手な二人です!

2人とも小学一年生で、とりかごを最近知ったばかりなのですが、とにかくみんなが回しているパスを取ることが上手なんです!
※もちろんはじめは下手っぴだった

僕はバスケをしていて、パスカットが得意だったのでこの2人の凄さをより感じています!

僕が思うに、パスカットに必要な能力は、
『観察力』『洞察力』『想像力』
そして、『自分で考える力』です。

パスカットをする時の思考は、

「相手のボールをどうやったら取れるか?」

「相手の目線、ボールの動き、流れを観察する」

「相手がパスするコースを想像して予測する」

です。

つまり、AくんとBくんは、『ボールやみんなの動き、頭の中を観察、洞察して、想像力を働かせている』ということ。とてつもなく自分で考えているということ。
これらのスキルを磨いているということ。

とんでもなくすごい!化物か!!

なにより、上達スピードがすごいんです!
自分で考えて、考えられぬほどの試行錯誤をしていると感じます!

そうでなきゃあんなに上達しない!
本当にすごい!感激!!

AくんとBくんから『自分で考えること』『試行錯誤をすること』の大切さ改めて学びました!
AくんBくんありがとう!!


②鬼ごっこは最強だ!

子ども4人と僕で鬼ごっこをしていました!
僕らは鬼ごっこをするときにまずルール決め、ルールのおさらいをします!(鬼ごっこをする範囲、鬼の人数など)

この日は、
・こおり鬼ごっこ!
・僕1人鬼
・制限時間10分
・鬼ごっこの範囲は公園の中(人に迷惑かかる場所×)
・全員捕まえたら(氷にしたら)僕の勝ち、1人でも逃げ切ったら子どもチームの勝ち
というルールに決まりました!

なにこの絶対楽しいルール!!
(今想像するだけでニヤニヤしちゃう。笑)

僕はルール決めはほとんど子ども達に任せます!
「みんなが楽しめそうなルールでおねしゃす」と言ってぼーっとしています。笑

ルール決めの時子どもたちは、みんなで対話をして、「みんなが楽しむにはどういうルールが良いか?」を自分で考えて、互いの意見を尊重し合っています!

本当にすごい!天才だ!!
(たまにルール決めが30分かかる時もあるけど笑)

こおり鬼ごっこ開始!
一回戦目は6分ちょいで子ども全員を捕まえて僕の勝ち!圧勝!!(僕は手加減なし!超本気ダッシュ!!)

二回戦目を始める時…
なにやら子ども達がコソコソ…

彼らは作戦会議をしていました!

「そんなんで負けるかい!」と気合を入れて二回戦目がスタート。
結果は、2人子どもが逃げ残り子どもチームの勝ち…

作戦会議の内容を聞くと、
・みんながバラバラになるように逃げる(チーム全体の作戦)
・クネクネしながら走ると捕まりにくい!(一人ひとりの逃げ方のコツを共有)
をしていたとのこと…

すごすぎじゃん!!!!!!

まず作戦会議をしたこと。そして、「you太郎に勝つためにはどうするか?」を自分達で考えたこと、みんなで対話(互いの意見出し合い、尊重し合い)をしたこと、それらを実践したこと!!

それらの行動すべてに感動&感激!!

彼ら4人の『自分で考える力』と『協働力(チームワーク)』にあっぱれです!

子ども達は大人でも難しいことを“遊び”の中でさらっとやいることが多々あります!
その度に感動と感激、学びをもらいます!
みんないつもありがとう!!


“遊び”で『自分で考える力』が磨かれている!

子ども達は“遊び”で『自分で考えること』を沢山しています!

例えば、わかりやすいのがクイズ!
クイズをやるときにいつも思うのですが、クイズが大好きない子どもは『自分で考えること』が特に好きなんだろうなと。
クイズによって、自分で考えたり、試行錯誤することが促進されていると思います!

『自分で考えること』『試行錯誤すること』は、
人生においてとても大切ですよね!

学校の進路選択にしても、将来仕事を決めるときも、
自分自身が人生をどう歩みたいのかを考える時も必ず『自分で考える力』は使います!
そして、自分の目的に向かって進む時、やり方を考える時、決める時も使います!

『自分で考える力』を鍛えていたら神!
この力を“遊び”から日々磨いている子ども達は神!!

だから、遊びを軽視し過ぎることはもったいないなと僕は子ども達と遊びながら日々感じます。

勉強に偏り過ぎて、遊びが少なくなってしまうことは『自分で考える』機会を減らしてしまうかもしれません。

僕は子ども達の自由な遊びを尊重したいと心から思います!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?