見出し画像

新たな仲間が入社|安全安心への取組み

先日、アクティングに新しい仲間がやってきました。
彼女の名前は「リトルアン」

姿は見たことがあったけど、名前は知らない…と言う方も多い彼女。実は、この人形にはモデルがいるということはご存知でしたか?

人形のモデルになったのは1人の女の子。20世紀初頭、フランスのセーヌ川で引きあげられた、身元引受人が見つからなかった一人の少女です。

もし溺れた人がいた時に、助けられる人が増えるようにと練習用の人形に彼女の顔をした人形が作られた…ということなんです。

さて、そんなリトルアン。
彼女がアクティングに仲間入りした経緯について今回はお届けしたいと思います。

◎最高のサービスをお届けするために

2020年より、アクティンググループの社員は全員必須で「普通救命講習Ⅰ」の受講しよう!!という取り組みをスタートしました。

現在の受講率は約90%
今年中には今年度入社の社員も含め受講率100%になる予定です。

元々、講習の度に消防署から人形とAEDをお借りしていましたが、社員から「間が空くと忘れてしまう。会社に人形があったら練習できるのに…」という声もあがっていました。

確かにそうだなぁ…と思いながら、人形やAEDの訓練器を購入する場合はどうしたらいいのか、どのくらいの金額になるのか…なども調べていたある日、通勤途中のJR大阪駅で見つけたのが「AED訓練器等を助成します」と大きく書いてあるポスター。

写真はお借りしました

このポスターを見た瞬間に「コレだ!」と思い、すぐさま会社で提案し申込を行いました。

◎助成決定のお知らせ~受取

2021年8月に申込を行い、2022年3月に助成決定のご連絡をいただきました。

そして先日、心待ちにしていた「リトルアン」とAEDの訓練器がアクティングにやってきました!

アクティングに仲間入り!

沢山の応募の中から選んでいただけ、アクティングに仲間入りしてくれたのかと思うと、改めて身の引き締まる思いがします。

今後、アクティングに仲間入りした「リトルアン」と「AED訓練器」を最大限に活用して参ります。

◎安全・安心できる社会を目指して

今回、アクティングに助成して下さったのは公益財団法人 JR西日本あんしん社会財団さまです。

「安全で安心できる社会」の実現に寄与することを目的として2009年に設立された財団で、事故や災害に対する備えや、心身のケアに関する支援をはじめとした様々な事業活動をされています。

「安全で安心できる社会」というのは、私たちの仕事にも共通するところがあります。

エンターテインメントの会場には。お子様からご年配の方まで幅広い年齢層の方など、沢山のお客様がいらっしゃいます。

笑顔でお客様に過ごしていただき、笑顔でお帰りいただく。そして、また笑顔でお越しいただく。そのためには、安全で安心できる環境が必要です。

私たちアクティングは、お客様に最高のサービスをお届けするために「安全・安心」のイベント運営を徹底しており、その一環として救命講習も導入しております。

また、今後この救命講習の実施を社内だけでなく、クライアント様や地域のみなさまにもご参加いただけるような取り組みも企画、実施していければと考えております。

社内だけにとどまらず、取り組みを広げ今回助成していただいた人形・AEDの訓練器を最大限に活かし「安全で安心できる社会」の実現の一端を担っていきたいと思います。

それでは、本日はこの辺りで。
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

We act the best for you
アクティンググループ
Corporate Site >> https://group.act-ing.jp/

この記事が参加している募集

オープン社内報