見出し画像

受講率100%は目前!もしもの時に役立つ救命講習〜ACTING POWER UP計画〜

アクティンググループでは、最高のサービスをお届けするために「安心・安全」への取り組みを行なっています。

その1つとして救命講習の受講があります。

2020年より、アクティンググループの社員は全員必須で「普通救命講習Ⅰ」の受講しよう!!という取り組みをスタート。

現在の受講状況は
約90%

IMG_4227のコピー

おしい!あと少しで100%…と、言いたくなるところですが、もうすぐ100%になる予定なんです。

本来は既に100%を達成している予定だったのですが、緊急事態宣言などの兼ね合いもあり講習自体が開催できず、受けたくても受けられないという状況が続いていました。

ようやく緊急事態宣言もあけ、仕事も落ち着き始める季節がやってきたのでこの機会に受けれていなかった人は全員受けよう!と言うことで研修担当の社員とひっそりと進めています。

◎ 救命講習を必須にした理由は?

私たちアクティンググループは、コンサート会場や競技場、テーマパークなど、たくさんのお客様が来場される場所で働いています。

小さなお子様からご年配の方まで。
障がいをお持ちの方や、持病のある方。
本当にさまざまな方がいらっしゃいます。

お客様だけではありません。
たくさんのスタッフも働いています。

もちろん、何事もないことが一番ですが万が一のことがあった時、私たちに何ができるだろう。そして、何を学び身につけておけばいいのだろう。

そう考えた時に、人の命を救うための行動ができるようになること=救命講習の受講が必要だという考えに至りました。

以前から、個人的に受講している社員はいましたが、勤務時間内に全社員が必須で受講するようにしようという取り組みは初の試み。(すでに受講済みの社員も再受講!)

実際に必要だと感じていた社員も多く「受けたい!」という声もあがっていました。

◎ 消防署で受講しようとするも…

早速、マネージャーが消防署に連絡をして、全社員が順番に受けれるように話を進めていたのですが…。

感染防止のために人数を限定して行なっており、開催日も限定されている状況。もちろん、うちの会社以外にも受講希望者はたくさんいる。

そうなると、数人ずつ順番に受けていくとしても、全社員がこちらの希望通りに受けにいくのは難しい…。

そりゃそうですよね。

丁寧に対応してくださる消防署の方を困らせる訳にもいかず、もっと状況が落ち着いて、通常の人数の受け入れができるようになってから受けにいく方がいいのかもしれない…。

一旦はそう判断し、時期をずらすことにしました。

え?でも、受講率は約90%?
どこで受けたの??ってなりますよね。

実はそうこうしている裏で密かに動いている社員がいました。

◎ 応急手当普及員の資格を取りに行く!

一連の流れの裏側で1名の社員が応急手当普及員の資格を取るための講習会に申し込みをしていたのです。

応急手当普及員の講習会に参加して資格を取ると、消防署が行なっている救命講習と同様のものが会社内でもできるようになります。

ということは、自分たちでスケジュールを組んで実施することが出来るということ。自分自身の知識も広がるし、会社にも還元できるなんて最高!と思い、申し込んだんです。

3日間、みっちりと講習を受けて無事に資格を取得!

取得後は社内で救命講習を実施して、受講率90%まで到達しました。

その後、応急手当普及員に興味を持つ社員も講習会に参加し、現在アクティングには2名の応急手当普及員が在籍しています。

◎ 社内で定期的に講習を行える環境づくり

救命講習は1度受けて終わりという方が多いようなのですが、人間って時間が経つとどうしても忘れてしまいますよね。

定期的に再受講が望ましいと言われています。
2名の応急手当普及員が在籍しているアクティンググループでは、いつでも講習会を開催することが出来ます。

「定期的に開催して欲しい」
「前に受けたけど忘れてるわ〜」
「咄嗟の時にできるように何度も練習したい」

こう言った声も挙がっていたので、今後も定期的に開催できるようにしていきたいと考えています。

お客様に最高のサービスをお届けし、感動瞬間に貢献するためにも、安心・安全への取り組み、そして安心・安全への意識を持ち続けていきたいと思います。

アクティンググループ社員の救命講習受講率は
ただ今、約90%
まもなく100%到達です!!


それでは、本日は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

画像2

We act the best for you
アクティンググループ
Corporate Site >> https://group.act-ing.jp/

アクティングってどんな会社?
noteを始めた理由


この記事が参加している募集