見出し画像

11月号_劇団NEWS🎃✨

こんにちは、あるいは、こんばんは🌃
劇団ACT@SAKUです。

そしてお久しぶりです、たけのこです!
今月号は久々に私が担当いたします。

今回の記事は、10月に劇団内限定で【第2回ハロウィンパーティー】を行なった内容になります😌(だいぶ過ぎてしまいました)
その主催が私だったということもありますので、最後まで責任持って記事を作成させていただきます。

早速ですが、このハロウィンパーティー。
今年で2回目を開催することができました。
前回は2年前⁇で、本当に「ただ仮装したいだけ・仮装やりたい!」という気持ちだけでな~~んの目的も持たずに開催していましたが、

今回は!!!


ちゃんと「今後の演劇活動にも活かせるような」目的を持って、開催いたしました。
その目的とは、
①メイク(舞台メイク)に興味を持つ
②男女共にメイクに慣れる
③他人(好きな役・人)になる楽しさを実感する
④今後の演劇活動の為に、公民館の”いい場所”を見つける
⑤劇団内の交流を深めつつ、ハロウィンを楽しむ

以上、5つを得られるような集まりにできるよう尽くしました。

このハロウィンパーティー当日後、参加者・不参加者ともにアンケートを実施したのですが、上記の目的を果たせたのかの結果がこちらです。

↓      ↓      ↓      ↓      ↓      ↓

※ 参加した方向けの質問になります。
不参加の方はこの質問は飛ばしています。※

どうでしょうか?!この結果!!
内訳:回答数11件のうち、参加者9件、不参加者2件)

素直に「あ~~~目的持って開催してよかったな~~~」と思いました。
やっぱり、何かをやるには、事前に着地点(何の為にそれをやるのか)を決めて、そこで得たものを次に活かせるような準備が重要ですね!

社会人になって漸く正しい《PDCAサイクル》の理屈というか、使い方が理解できた気がします笑笑

勿論、ただ遊ぶだけでなく、今回使用させていただきました公民館(元総社町公民館様のホール)のジャッジもアンケートにて回答していただきました。

↓      ↓      ↓      ↓      ↓      ↓

今回の用途では丁度良かったものの、
演劇をするとなると少し大きさと袖が足りないかもしれませんね

しっかりと舞台の確認もでき、各々がメリット・デメリットを体験できたのは大収穫でした。これぞ、良いお金の使い方…!!笑


と、10月に行なったイベントについて、一方的にお話させていただきました。
私達は、常にどこかで演劇のことを考えながら、活動しています😊

今月号はこの辺で閉じようと思います!
次回の公演⁇に向けて、更なるレベルアップを心掛けていきますので
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします!!!


たけのこ



《劇団ACT@SAKUの各種SNSはこちら!!》


ほんの少しだけ内容を変えた情報も発信しておりますので、こちらのフォローの方もよろしくお願いいたします。
#あくたさく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?