見出し画像

黄色信号


お疲れ様です。私です。疲れているので更新は短めに。今日1日何があったかをご報告しておきたいと思います。


今日のお仕事

今日もしっかり8時前に出勤しました。朝活では、業務マニュアルの作成をやってました。「急ぎはしないよ」と言われてはいますが、さっさと作ってしまえば職場の役に立つし、なにより私自身のためになる。情けは人の為ならず。自分の為にやっています。

午前中は新たな仕事のレクチャーを受けていました。フローでいうと下準備にあたる部分だったので、入念な確認作業が求められました。疲れた。

午後は、これまで覚えたことの確認も兼ねて、窓口業務と入力作業をやっていました。やっぱり、窓口に入ると1回1回違った立ち回りが求められます。新鮮だけど結構気力・体力を使うもんです。入力作業は得意ですが、何十件とやればさすがに疲れます。

終業後、執務スペースの模様替えにつき、3時間ほど残業していました。その模様替えが終わり、ついさっき実家に引き返してきました。夕食をいただいて現在にいたります。今、食後に来る猛烈な眠気に耐えながら記事を執筆しています。


私の心身に起きている変化

復職して10日(土日含む)が経ちますが、ここで私の心身に起きている変化についてご報告。

まず心に起きた変化ですが、なんだか焦っているような感覚がみられます。

やっぱり焦りを生み出している一番の原因は仕事です。「早く新しい職場の業務を覚えないと」という気持ちが結構先行しています。ここ数日は夢に職場がでてくることもあります。仕事のことでちょっと頭がいっぱい。

業務以外にも、投稿する論文のこと、大学院仲間で立ち上げた研究会のレジュメづくりのこと、一人暮らしの最終調整のことなど。考えることが湧き出てきて、何からやろうかいつまでにやろうかと常に考えている状態です。そして、やりたいことをなかなか進められていないことに焦りを感じています。

次は体に起きた変化(?)ですが、1日のうちで疲れている時間の割合が増えてきました。これは仕事をしているからというのが大きいのでしょうけど、前の土日では疲れが抜け切れなかったのではないかと思います。

夜は疲れているのでバタっと寝ていますが。途中4時前くらいに起きるようになってしまいました。再入眠は難なくできています。

それと、体重にも変化があって、復職直前は60kgないくらいだったのが、今日測ってみたら58kgくらいまで落ちていました。約2kgですね。

総じて、なんだか生き急いでいるような感覚を覚えています。休職前と違い、ドス黒いストレスなどはないので大丈夫だとは思いますが、少しアクセルを踏みすぎているような気もします。


何を生き急いでいるんだ

冷静になってみると、何をそんなに生き急いでいるんだろうって感じるんですけどね。

新しい職場は、働き始めてまだ5日しか経っていないじゃないか。できない仕事が多くて当然じゃないか。

投稿する論文も、あとは方向性を見出すだけじゃないか。方法や先行知見に問題はないって指導教員から言ってもらえてるじゃないか。それに、期日はあと1ヶ月もあるじゃないか。

研究会のほうも、立ち上げた当初に「1年かけてじっくりやろう」と約束したじゃないか。まとまらなかったら助けてもらったらいいじゃないか。

新生活の方も、別に急ぐわけじゃないじゃないか。別に実家をおいだされるわけじゃないのだから。


クールダウンが必要

自分でもよくわかりませんが、心のどこかで「頑張らないと」っていう気持ちが火事のように燃えているのだと思います。今はボヤ程度なのでしょうけど、ほっておくと大火事になってしまいます。早めに火消しをしたいと思っているのですが、消す方法がわかりません。

とりあえず、明日と明後日の2日間はいままでどおり勤務をこなして、あとの土日でゆっくり考えていこうと思います。今日はとりあえず眠い!

まぁ~、かつてのような不調にはならないと思っていますが、流れ的には似たようなところがあるので、警戒の意味も込めて記事にしました。

今日はここまで、短時間で作った殴り書きの記事で申し訳ございません。最後までお読みいただいてありがとうございました。

それでは、おやすみなさい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?