見出し画像

「空を見るためのT.V.」

通っている(オンラインで)京都芸術大学大学院の担任教師である早川先生が教えてくれた東京現代美術館のイベント。
2021年6月21日(月)つまり今夜の午後9時42分から6月22日(火)午後9時42分の間、Zoomを使った24時間の空のライブ配信が行われます。

って、私は参加できないですけどね・・・大学院の課題やらなきゃ。早川先生から激飛ばされたし、もっと時間割いてやらないと。

でもふと考えたら最近空を見上げていることが多い。

画像1

スマホのアルバム見たらいろんな日のいろんな天気の空を撮っている。
傾向としては雄大な自然を感じる空が好きなので雲がセットになっていることがほとんど。快晴は天気としては好きだけど鑑賞としては楽しくない。

昔から空を見ていたかと言うとそうでもない。
小学校・中学校の時はずっと下を見て歩いていた。ヤンキーはびこる弱肉強者的な田舎町で、自分に自信があるわけでもなく、頭悪そうなヤンキーと目を合わさないように下向いて歩いてて猫背になってた。
おかげで落ちているお金をちょくちょく拾ってたな。

今は、少し自分に自信がある?いやそうでもないけど。
でも先を見て、上を見て、いろいろやりたいなと思っているからかもしれない。

サポートいただいた時は、NPO、アスミーの活動やアートプロジェクトのために使わせていただきます。