見出し画像

神戸電鉄×ワーケーションカー

今日は神戸電鉄が社会実験的にチャレンジしている取り組みに参加してきました。業務とは特に関係ないので有給消化も兼ねてお休みを取って。でもお仕事はリモートでやるって感じ。

どんな取り組みかというと
エニーっていうワーケーションカーのレンタルです。

とりあえず使ってみようってことで
神戸市内で唯一(まだ社会実験中なので)エニーがある有馬温泉駅へ。

神戸電鉄の有馬温泉駅

そこから徒歩3分くらいのところのパーキングにエニーが止まってるので向かっていたら、何かきれいになってる炭酸煎餅の店舗が、、、除いたら蛍光黄色のヒーローが居たのでついつい寄り道。普段行かない所を歩くと色んなものに当たりますね。

炭酸せんべい本舗

ちなみにここで買った炭酸煎餅で作ったクランチチョコレート、まじで美味かった!これはおすすめ!某テーマパークのクランチチョコより2段上のくらいうまい。

で、近くのパーキングでエニー発見!

P.ZONEパークの月極め駐車場エリアの7番

予約していたサイトをスマホで開けて、解錠!
そういえばマッターホルン号って言うんだった(笑)

事前予約で車の前でスマホ画面の「利用開始」ボタン押すとドアが解錠される仕組み

中を点検

後部にワーケーションできる机とクッション椅子、そしてでかいバッテリーがある。

バッテリーどうやって充電してるのかな?って調べたら、太陽光パネル積んでた。

屋根に太陽光パネル 鉄腕ダッシュのダンキチカーみたい

せっかく北区(神戸の中でも若干はるばる来た感がある)だし、金曜だし、巷で有名な茅葺き古民家のベーグル屋さん(金土日しか営業してない)を目指すことに。

茅葺き古民家をリノベした「はなとね」さん
とりあえず家族に土産ベーグル購入
庭先で車麩カツのベーグルサンドとアイスコーヒー、贅沢だ

金曜の午前なので大学生とか、子供連れの若いママさんが多かったな。おっさんの俺は庭先でポツリと佇んでたけど、ゆったりした時間が流れてていい感じ。でもって軽く食べようと思ったのに腹いっぱい…

さて、仕事しますかー

ここでしばらくお仕事

どこか景色いいとこ探そうかなーと思ったけど、この店の駐車場がそもそもいい景色だったので、混んでなかったしここでリモートワークさせてもらいました。
春の陽射しが温かくて(ちょい暑いくらい)この日は最高のコンディションでしたね。

その後も淡河の道の駅寄って、淡河本陣久しぶりに訪ねたり、淡河城跡あるんやーとか思いながらまちをぶらぶら。

淡河本陣

朽ち果ててる茅葺き古民家も見つけて、このエリアの課題も色々あるなーと思いながらキョロキョロしながら運転してました。

崩れかけた茅葺き古民家

予約時間前にガソリンスタンド寄ってガソリン満タンにして、元の駐車場に返却。
タイムズカーとかに慣れてるとそんなに難しくないけど、こういう車初めての人にはまだまだ一人では不安かもですね。
これからの取り組みに期待。

サポートいただいた時は、NPO、アスミーの活動やアートプロジェクトのために使わせていただきます。