見出し画像

この「私」もいないのです

想念はその源を離れない

コース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)の中で「想念はその源を離れない」という概念がよく出てきます。

それは、原因と結果は離れないということを意味します。

この世界においていえば、外側には何もないということです。

外側に知覚しているものは、心の内側にあるものだということです。

つまり、「私」が外側の世界に知覚しているものはすべて、この「私」の内側で実在化させているものを外側に投影して見ているだけということです。

コースではそれを「内的状況の外的映像」というふうに表現しています。


投影が知覚を作り出す。あなたに見えている世界は、あなた自身がそこに与えたものであり、それ以上のものではない。しかし、それ以上ではないとはいえ、それ以下でもない。したがって、あなたにとって、それは重要である。それはあなたの心の状態を証しするものであり、内的状況の外的映像である。(T-21.In.1:1-5 )

奇跡講座/中央アート出版社


外側に見えている知覚は「投影」によって作り出した影にしかすぎないのであるなら、そこには何も無いということです。

そこには何も無いにもかかわらず、私たちは無を見て一喜一憂しているということです。

つまり、幻覚を知覚しているだけということです。

それが私たちの真実なのです。

そう、「私」が外側に見ているものは「無」「幻覚」だということです。

そうであるならば、

世界は無い、

他者もいない、

肉体も無い、

何も無い、

そこには何も無いということです。

そこには何も無いのに、あたかもそこに世界があるかのように見えているのは、自分がそのように見たくて妄想/イメージででっち上げている以外の何ものでもないわけです。


私は自分が見ている世界の被害者ではない。(Wp1,31)

奇跡講座/中央アート出版社


それはちょうど、夜眠っているときに見ている夢と何ら変わりないということです。

いわゆる、自分が知覚している世界は、自分の「心」が作り出した幻想/幻覚/イメージを見ているにすぎないということです。

本当はそこには何も無いにもかかわらず、自分たちは「無」を見て一喜一憂しているだけということです。

つまりは、動揺しているとするなら、それは幻覚(幻想)、つまり、無に対して動揺しているだけだということです。

なんということでしょう!

それが真理(真実)ならば、なんと私たちは愚かなのでしょう!

そして、さらなる真実をいうならば、

「私」が動揺しているとして、そもそもが「私」と思っているその「私」すらもいないのです。

その真理を完全に受け入れるまで、私たちは自分も含めてこの世界のすべてと共に赦されていく必要があります。

コース学習者の私たちはそれを目的としているのだということ、そして、そのためにコース学習者はコースの学びと実践をしているのだということを忘れないようにしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?