見出し画像

あなたは自分が正しいことと幸福であることのどちらを好むだろうか


私たちは自分の見ている世界と闘っている

自分が見ている外側の世界に対して「これでいい、OK」とは見てないなら、つまり、不平不満を抱いているとしたなら、

それは、闘っているということです。

なんでこうなのだ、、、そうじゃない、、、あぁなるべきだ、、、こうでなければならない、、、あぁでなければならない、、、というふに、外側の世界を変えようし続けているということがそういうことです。

では、私たちは誰と何と闘っているのか?

というなら、コース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)の観点から言うなら、神と闘っているということです。

この世界にいる私たち誰もがそうなのだということです。

神と闘うために、神を攻撃するために、そのためにこの世界は知覚されていると言っても過言ではありません。

本当はこの世界は非実在であるにもかかわらず、です。

自分を取り囲んでいる周り(人、状況、出来事)を見ては、これではダメだ、、、それではいけない、、、それは間違っている、、、あいつが間違っている、、、あいつがいけないのだ、、、あれがこうなればいい、、、あれがこうなってほしい、、、などなど、それらを知覚しては、目の前の世界を変えようとしているのが、この世界にいる私たちがしていることなのです。

目の前の世界が、無(虚偽)とはまったく知覚されていないわけです。

それどころか、目の前の世界を自分の平安を脅かそうとする敵に見えている状態になっています。

そのように見えている世界は、まさに「戦場」です。

そのようにして私たちは目の前の世界との攻防(闘い/戦い)に釘付けになってしまっていて、心休まることがない状態になっていると言うことができます。

次から次と解決しなければならない問題が起こってきては、その攻防(闘い/戦い)はまるで尽きることがありません。

「人生」が、まさにそういうものとなってしまっています。

この世界にいる私たちにとってはそれが当たり前であり、不平不満を抱かずに生きることなど不可能のようにさえ思えます。

私たちは目の前の世界をそのように知覚しています。

だからこそ、私たちはコースの学びを通して、その真実を知る(悟る)ことが求められていると言うことができます。

目の前に知覚している世界は自分ででっち上げた心の投影であるということに気づかないかぎり、どうやって私たちは救われるというのでしょう。

そうなのです。

自分が見ている世界を信じているかぎり、希望もなく、絶望しかない、ということを悟らないかぎり、そのストーリーは終わることはないということです。


闘いを終わらせるための鍵となるもの

では、どのようにして、自分が見ている幻想のストーリーを終わらせることができるのでしょう?

どのようにしたら、この絶望的な状況から脱却できるのでしょう?

ここから先は

3,300字
コースをもっと深く理解していきたい方へ。コースの学びが進んでいくとどうなっていくのか?というテーマで、もりG自身が体現した実録レポートとして、一般には公開できないDeepな話が書かれているコラム集です。

コース(奇跡のコース/奇跡講座)の学びと実践を通して、非二元、真理、悟り、解脱を目指しているコース学習者のためのマガジン。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?